中三 夏休み
過去問や、一問一答をたくさんやった
中三 冬休み
一問一答をやって、覚えた
中三 受験直前
予想問題をたくさんやった
中三 夏休み
まずは学校の宿題を優先した。学校のワークで、できなかったところは「ゼミ」の教材で確認してプラスアルファで知識を蓄えていた。
中三 冬休み
まずは過去問を解いて、今自分がどのくらいなのか自分自身で理解することが大事!その結果を基に、苦手な単元をもう一回勉強し直したよ。
中三 受験直前
2週間くらい前からはひたすら過去問を解いていたよ!苦手な教科に時間を割いていたけど、5日前くらいからは得意教科を最終確認!前日は暗記をして新しい問題を解くことはしないようにしたよ。
中二 1~3月
受験などは意識していなかった。学校からの宿題などしかやっていなかった
中三 4月~7月
受験を少しずつ意識し始めた。定期テスト前には勉強に専念していた
中三 夏休み
1日3時間ぐらいの勉強をし、入試によく出る基礎を軽く読んでいた。苦手な教科を炙り出し、苦手をなくしていくことをやっていた
中三 冬休み
過去問などを入試本番を意識して時間を計って取り組んでいた。1日5時間ぐらいは勉強していた。
中三 受験直前
新しい問題集には手を付けなかった。ここまで勉強してきた自分を信じた。勉強しすぎないことも頭に入れていた。
中二 1~3月
塾で三年の予習をしつつ受験勉強をした
中三 4月~7月
中々「受験生」という実感が湧かなくて手がつかなかったが、できるだけ自分の苦手な範囲の勉強をした
中三 夏休み
部活の練習に力をいれていたから学校からの課題などで手一杯だった
中三 9月~12月
〈入試過去問徹底解説〉を使って自分の苦手な数学と英語を重点的に始めた。 学校がある日は二時間半ぐらい、休みの時は4時間ぐらい頑張った。
中三 冬休み
当日を意識して、入試のときと同じ時間からタイマーで時間を計って問題を解いた。
中三 受験直前
暗記をとにかくやっていた。 余裕があったら今まで間違えた問題の復習をしていた。