中二 1~3月
まだ受験は意識していなかった。平日はチャレンジで授業の予習、復習、休日は学校の宿題をメインに取り組んだ。
中三 4月~7月
受験を意識した勉強はしていなかった。今までと、そう変わらない勉強法だった。
中三 夏休み
何をやったらいいのか、よく分からなかったから、とにかく勉強を毎日続けることを頑張った。
中三 冬休み
入試過去問を、分からないところを中心に繰り返し取り組んだ。年末年始の勉強時間は、その他よりは少なかったけど、少しはやるようにした。
中三 受験直前
新しい問題はやらず、自分が特にニガテなところを暗記を中心に取り組んだ。
中三 夏休み
個別指導塾に入り、夏期講習を受けた
中三 9月~12月
月曜英語、水曜理科、金曜数学を各1時間ずつ塾で受ける。国社については、別で覚える
中三 冬休み
冬期講習を塾で受ける。学校の課題は初めの一週間ほどで終わらせて、他は1日3時間ほど。
中三 受験直前
数学の平面図形が苦手のため、応用問題を塾でしてもらった。
中二 1~3月
受験に対して意識は少しあったけど、行動に移すことはなかなかできなかった。勉強は夜にしてた。
中三 4月~7月
5教科全て重要語句を暗記したら久しぶりにいい成績だった。
中三 夏休み
高校合格目指して、ワークにたくさん解説書くなどして理解を深めた。 10時間目指した。
中三 9月~12月
受験チャレンジやオンライン授業で勉強した。 自主勉も積極的にたくさんやった。
中三 冬休み
過去問を毎日解いたが、なかなか解けないので焦った。 できないときや疲れた時は簡単な暗記をやった。
中三 受験直前
朝、学校に行く前に受験チャレンジをやってから行った。 勉強しとくと気持ちが安心する。
中三 夏休み
進研ゼミでもらえる教材を一日十分程度やっていた
中三 冬休み
過去問や苦手な分野などを一日一時間程度勉強していた
中三 受験直前
過去問や予想問題で忘れていたところを確認し、復習した