中二 1~3月
毎日のチャレンジと学校の課題をしていたよ。部活が忙しくなってきた時期だからあまり勉強していなかったかも。
中三 4月~7月
定期テストにはより一層力を入れるようにしたよ。課題も+aの勉強もして評価を上げたよ。まだ受験勉強らしいことはしてなかったよ。
中三 夏休み
学校の先生に貰った+aプリントやチャレンジの夏期講習に参加していたよ。毎日7時間くらいは勉強していたかも。過去問はコツコツ解いていたよ。
中三 9月~12月
受験Challengeをやって一、二年の復習をしていたよ。この辺りから本格的な受験勉強になったかな。
中三 冬休み
受験Challengeと入試過去問を主にやっていたよ。大晦日、お正月から気が抜けて勉強しない日があったんだけど、ちょっと後悔してる。
中三 受験直前
入試直前FINALと受験Challengeの間違えていた所を解き直したよ。この時はあまり勉強できなくて焦ってたかも。
中二 1~3月
定期テストの対策だけしていた。
中三 4月~7月
定期テストの対策を重点的にし、チャレンジで時々応用を解いたくらいだった。
中三 夏休み
1日の中で、多いときは9時間ほど合格への過去問セレクトを解き、苦手な単元を洗い出した。
中三 冬休み
夏休みに取り組んだことの復習をし、過去問を理解できるようになるまで解いた。
中三 受験直前
寝る前に単語を少しだけ覚えてから寝る日々を過ごし、大丈夫だなと思ってからは体を壊さないことにだけ気をつけて毎日を過ごした。
中二 1~3月
内申点をあげないとヤバいと実感し始めた。
中三 4月~7月
受験勉強はやってなかった。内申点をあげないとヤバいと心から思ったため、今まで気にしてなかった小テスト、提出物に力をいれた。
中三 夏休み
家にあるワークや中一から中3までのレッスンや教材を使って苦手を潰していった。
中三 9月~12月
受験チャレンジが届いたけど、遊んでしまいやらなかったが、テストで大幅に点数を落として親に叱られた為、今自分このままじゃヤベェじゃねえかと気づき猛勉強をはじめた。
中三 冬休み
今まで遊んでちゃんとやらなかった分を取り戻す為に何回も受験チャレンジを解いて過去問もたくさん解いたし、塾のワーク、受験対策を真剣に取り組んだ。過去一頑張った。
中三 受験直前
新しいことはやらずにいたけど、自分の気持ちが落ち着かなかった為、願かけや暗記をした。
中三 夏休み
応用は解けないとやる気をなくすから、基礎をしっかりと固めたよ。 結局この基礎固めが入試にも役立ったよ。
中三 冬休み
当日と同じ時間割で過去問を解いたよ。
中三 受験直前
これまでのノートを見返したよ。ノートに書いてあった漢字がそのまま出てラッキーだったよ。