愛知県 一宮興道高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

授業のスピードはそんな速くはない。課題は日頃からやっておかないと週末に痛い目見るからコツコツやるべき!予習しないといけない授業もあるから予習してないと授業に着いていけない。休み時間や放課後は聞きに行くと先生がわかりやすく教えてくれるから理解が深まる!

テストについて

定期テストは年5回。実力テスト、課題考査もあります。一年生のうちは学校で受ける必須の模試があるのと、校外模試は自由です。定期テストは土曜学習会という、授業外の発展問題からも出たりするから、わからないところは早めに解消しておかないといけない。部活は1週間前からやすみです!英単語の範囲は広いから地道に暗記するのがベスト!

2024年度情報

授業・宿題

高校になると5教科が10教科になるため勉強量が倍に変わります。毎授業復習し脳をリセットしないと次の時間に焦って追いつけなくなってしまいます。予習、復習はちゃんとしましょう!

テストについて

定期考査は基本的に各学期、中間考査と期末考査の計6回あります。それに加えて模試が年3回、実力テストは2、3回ぐらい。だから10月は怒涛のテスト月間になります。またテストのみならず基礎学力テストという学習する習慣を身につけるためのテストが週3回行われます。

2024年度情報

授業・宿題

わりとふつうかなと思う

テストについて

ちゃんと勉強すれば大丈夫

2024年度情報

授業・宿題

授業のスピードは速い。学校を休むとおいていかれそうで不安だけど、休まなければ、特に問題なし。

テストについて

定期テストに加え、休み明けには課題テストもあります。模試も必須のものと希望者のものがあります。 定期テストのテスト週間でも部活の大会があるので、日頃から勉強しておく必要があると思う。なかなか出来ないけど…

2024年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×