愛知県 豊田北高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

特に、特別なことはしていませんでした。ただ、冬休みのワークなどを間違ったところに印をつけ、もう一度解き直したり、親に聞くようにしました。また、苦手な単元はチャレンジで復習して、学年末テストに備えました。

中三 4月~7月

チャレンジで苦手教科を重点的に潰していって、夜はオンラインでその他の教科の復習と予習をして受験範囲を効率的にカバーしていきました。

中三 夏休み

1日に一回は勉強する時間を作り、夏休み課題で総復習をしたり、チャレンジのオンラインの夏期講習で、目標を立てて受験に向けてモチベーションを持って取り組むようにしました。

中三 9月~12月

本格的に苦手を潰し確実にどの単元も応用までできるようにしました。学校の授業で行われるテストを使って勉強したり、チャレンジの出る基礎で隙間時間を使った勉強もして、確実にテストで点数が取れるようにしたり、内申点キープも心がけました。

中三 冬休み

予想問題や過去問をひたすらとき、チャレンジの丁寧な解説を使って、似たパターンの問題にも対応できるようにしました。受験チャレンジでは基礎から応用までのステップを利用して一つ一つ丁寧な理解を心がけました。また、体調管理にも気をつけ、夜は10時までに必ず寝るようにしました。

中三 受験直前

新しい問題は解かず、使い慣れた問題をひたすら解きました。また、過去のオンラインの録画を見て、追い込みしたり、出る基礎で基礎の勉強も大事にしました。

2024年度情報

中二 1~3月

いつも通りチャレンジのレッスンを取り組んでいたよ。

中三 4月~7月

受験生の自覚がなくてゲームばかりしていたよ。 定期テストは今まで通り点数がとれるようにたくさん勉強していたよ。

中三 夏休み

7月から本格的に受験勉強を始めて、受験レッスンやオンラインライブ授業の夏期講習に参加していたよ。 一年の中でも一番勉強したよ。

中三 9月~12月

平日には3時間、休日には5時間以上勉強するようにしていたよ。 入試頻出テーマ攻略をたくさん取り組んでいたよ。

中三 冬休み

推薦を目指したかったから面接練習をたくさんしていたよ。 ひたすら過去問を解いて直しをするのを繰り返していたよ。

中三 受験直前

校内推薦が通ってからは面接練習と勉強を両立していたよ。 母や担任の先生に面接練習をしてもらって、勉強は過去問をたくさんやっていたよ。

2024年度情報

中三 夏休み

夏休みぐらいからちゃんと受験勉強をし始めて、過去問を解いてみたり、主に定期テストの勉強をしていました。

中三 冬休み

まだ学校で習っていなかったところを授業レッスンで予習してから、過去問をやったり、チャレンジでもらったテキストをやったりしました。

中三 受験直前

今まで使ってきた出る基礎やチャレンジでもらったテキストを何度もやったり、過去問の解き直しをしたりしました。

2024年度情報

中二 1~3月

受験は意識していなかったが、今までの苦手なところの確認などをして、中3に備えていた。

中三 4月~7月

内申点対策で、副教科にも重点を置いて勉強するようになった。

中三 夏休み

模試などの結果を踏まえ、自分が苦手だと思うところを潰したり、得意なところをもっとできるようにしたりしていた。

中三 9月~12月

<受験チャレンジ>で少しずつ入試問題をやるようになった。模試(学校のもの)の対策にもなった。

中三 冬休み

<入試過去問>などをたくさん解いて、時間も意識して入試本番に近い状態で学習をした。

中三 受験直前

暗記系に力を入れたり、難問を解いたりして受験本番に役立つような学習をしていた。

2024年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×