愛知県 豊田北高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

絶対に睡眠第一です。夜型になるのだけはいけません!合格できたとしても、今後の高校生活で支障が出かねません。また、人混みしている場所に出かけたり、マスクをつけずに出かけるのはやめておきましょう。せっかくの受験勉強が全て水の泡になります。

失敗エピソード

定規がダメだった。試験監督に念の為聞いたら、ダメでした。定規は透明なやつがおすすめ。不安な場合は必ず聞いた方がいいです。ちなみに私が受けたとこだと、定規がない人は下敷きを代用したり、貸し出しもしてくれました。下敷き代用もおすすめ!

緊張撃退法

頭の中で、自分の好きな曲を歌ってました。音楽はリラックス効果があります。他にも自分の好きなものや、友達など、楽しいことを思い浮かべましょう!不安な状態で受けると思わぬ悪い結果につながりかねませんので、実力が十分に発揮できる状態や気持ちにしておきましょう。

持って行くべきグッズ

家族のメッセージ入りメモ。メッセージは、ケアレスミス気をつけてね!ファイト!といったものでした。それを見て思わず微笑みました。緊張で体調がすぐれない方もいると思いますが、安心できるものを見て、ストレスや不安をなくしましょう!笑顔も、不安などを和らげる効果があり、体調が元に戻りやすいです。

持って行くべき教材

出る基礎を持っていくことで安心しました。難しい応用などの問題集を見てる子もいましたが、かえって不安になっちゃうと思います。それよりは、基礎をしっかり再定着させるといいです。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

体調管理は絶対にしたほうがいいです!万全の状態で取り組めるよう、外出は控え、好きな音楽を聴いたり家族とゆっくりしたりして家で過ごすようにしていました。

失敗エピソード

語尾に「以上です」をつけたりつけなかったりしたので、語尾を全部揃えれば良かったと思っています。

緊張撃退法

自分に自信を持って、静かに過ごしていました。面接の時間までは、普段よく読んでいる本を読んで、安心できるようにしていました。

持って行くべきグッズ

冷え性なので、カイロは必須でした。温かいものを持っていると、自然と安心する気がします!

持って行くべき教材

<入試によく出る基礎>は大事な部分がたくさん載っていて、最終確認に役立ちました!

2024年度情報

入試直前の心がまえ

睡眠はたくさんとった方がいいよ!

失敗エピソード

前髪をピンで止めていた方が前髪が気にならずにもっと集中できていたと思う。

緊張撃退法

深呼吸をすると落ち着けたよ。

持って行くべきグッズ

カイロ

持って行くべき教材

入試によく出る基礎がよかったよ。 不安なところを最後まで確認していたよ。

2024年度情報

失敗エピソード

腕時計を外して机においておけばもっと見やすかったかなと思います。

緊張撃退法

あまり緊張しなかったです。

持って行くべきグッズ

カイロを持っていきました。ポケットに入れておくとあったかいです。

持って行くべき教材

入試前日に出る基礎の本番前に確認したいところに付箋を貼っておいて、そこを確認しました。私立入試のときにやってよかったと思ったので公立入試でもやりました。

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×