愛知県 阿久比高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

推薦入試の直前に推薦の練習のみ行わないでください。推薦で落ちたあとってなかなか勉強はかどらないから…推薦で受かったらラッキー!って感じに考えておいてね。一般で受かる実力を必ずつけましょう!

失敗エピソード

緊張していて待合室はとても静かです。面接官のような人に待っている間監視されます。正直少し動くことも不安でした。そのため、面接の本を一冊もってそこにたくさん書き込んだ方がいいと思います。何冊もあるとなかなか見れません。

緊張撃退法

とにかく笑顔を作ったよ。笑顔になると少し気持ちが楽になった気がした!

持って行くべきグッズ

ビニール袋を必ず一枚は持参しておいた方がいいと思うよ。靴を自分で持っておかないといけない時に役立つから。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎です。最終確認に役立ちました。

2024年度情報

失敗エピソード

過去問解いただけで安心するのは早い! 予想問題など満遍なくこなしておくと当日安心です

緊張撃退法

不安な状態でテストを受けるのではなく、よし!やるぞ!と毎教科気合を入れてテストを受けました

持って行くべきグッズ

自分の好きな弁当のおかず:昼食のときに自分の好きな弁当のおかずを食べるとあと二教科頑張るぞ!と気合いが出てきた。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎:直前に見直したい単元を手軽にみることが出来るので、テスト中に心配することなかった

2024年度情報

入試直前の心がまえ

6時間は必ず寝る!

失敗エピソード

暗記ブックを読むだけでなく、一旦目を閉じて頭の中で唱える。

緊張撃退法

手を揉む

持って行くべきグッズ

酸っぱいお菓子。目が覚める。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎を持っていった。これを見て心を落ち着かせていた。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

解けない問題を解こうとしたり、落ちた時のことを考えたりなど自信がなくなることを考えないこと!

失敗エピソード

学力検査が始まる3時間前までには起きておくべき!

持って行くべきグッズ

お守りとして、いい点数を取れた過去問を持って行った。

持って行くべき教材

暗記本

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×