「面接」で聞かれた質問
個人面接だったので、追い質問が多かったです。質問自体は珍しいものはありませんでした。面接の基礎、志望校など定番の質問の受け答えを練習しておけば大丈夫だと思います。
個人面接は追い質問が多いので、具体的な理由など自分の用意した答えについて詳しく考えていないと、答えられないことがあります。自分の回答にどんなことを聞かれてもいいように、軸をしっかり立てて隙がないようよく考えておく必要があると思います。緊張しますが、笑顔で受け答えできるといいと思います。
「面接」で聞かれた質問
志望動機 入りたい部活動 自分の趣味、長所→高校でどう活かすか 勉強や部活以外に高校でやりたいこと
控え室で一番緊張した。私は面接室に入ったら、緊張がなくなったよ。緊張するかしないかは人それぞれだと思うけど、面接官は敵じゃない!味方!だから、面接官の先生に「自分ってこんなにいい人なんですよ~!」って伝えたいっていう気持ちが大切。
「学力検査」の問題
出題傾向は今までと同じでしたが、英語が非常に簡単でした。なので、いつも英語で高得点を取っている私にはライバルとの差をつけにくかったです。
入試会場に行くまでの時間、友達と何の分野が出るのか予想し、そこを直前に勉強したら見事予想的中!その分野は満点を取れました。なので、緊張をほぐすという意味でも友達と入試会場に行くことをオススメします。
「学力検査」の問題
国語で三点問題があり、過去問にはなかったので驚いた。 理科では計算問題が多かった。
事前に過去問を解いていたので、時間配分を間違えないで最後まで解くことができた。 周りの人がページをめくる音がするけど、気にせずに自分のペースで解くことで、焦らずにすんだよ。