愛知県 西春高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

おすすめゼミ教材BEST3

合格への過去問セレクト5(オプション教材)

苦手なところ、伸ばしたいところを選んで解くことができるところが良く、基礎だけでなく応用問題も1冊で挑戦できるところがとても良かったです。難易度も程よく、1単元を解くのに必要な時間もあまりかからないので、たくさんの問題を限られた時間の中で挑戦することが出来ました。

入試によく出る基礎シリーズ

持ち運びに便利で、内容も分かりやすくまとまっていて入試の合間時間の確認にとても便利でした。赤シートを使って確認できるところも良かったです。特に社会の歴史にはマンガがあり、イラストで歴史の流れを確認できとても分かりやすかったです。

授業レッスン/中3チャレンジ

授業の復習に使用していました。確認したいところを狙って復習でき、要点が良くまとまっていたので良い復習になりました。

2024年度情報

入試過去問徹底解説

入試過去問が一冊にまとめてあって、運びやすく、持ち運びに便利だった。 また、解説が一問一問丁寧にされていて、わからないところも解説を読んで理解できるようになった。 過去問を解くことによって、傾向を把握することができた。

合格可能性判定模試

自分の不得意な分野を理解することができた。 自分のおおよその実力を理解して、これからの勉強方法を考えて実行することができた。

合格への予想問題100

細かく分野をまとめていて、自分が苦手な分野だけをやったり、本当に理解しているかどうかを確認することができた。

2024年度情報

入試によく出る基礎シリーズ

車での移動中や、店や病院での待ち時間など、スキマ時間に効率よく学習ができてよかった。忘却対策で、一定の時間が経つと、忘れていそうなポイントを解き直せることもよかった。

合格への予想問題100

冬休みに学校の課題が多くて、受験チャレンジがなかなか進みそうになかったが、合格への予想問題100はポイントを絞って取り組むことが出来たので良かった。

入試完全予想リハーサルテスト

受験当日の時間やスケジュールで取り組むことで、当日の雰囲気に慣れることが出来た。最後のリハーサルテストは、自己採点で、間違えたところをすぐに確認できるところも良かった。

2024年度情報

EVERES(オプション教材)

特に数学は難しい内容だったが、時間配分を意識するライブ授業によって、入試問題を速く、正確に解くコツを学ぶことができたこと。

受験レッスン(ハイブリッドスタイルのみ)/受験チャレンジ

中学一年から三年までの内容を総復習することができ、自分の苦手を知ることができた。

定期テスト厳選予想問題(ハイブリッドスタイルの方は配信)

毎回の定期テスト勉強にとても役に立った。特に対策しにくい実技は、テスト形式の問題で、テスト本番のような感覚を掴むことができた。

2024年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×