愛知県 瀬戸西高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

夏休みの宿題と学校の予習・復習を両立していくことが大変だったけれどチャレンジや夏休みのワークを二周したりして予習・復習していました。

中三 冬休み

本番を意識して、<入試過去問>や<厳選予想問題>を繰り返し時間を計りながら解いていました!間違えてしまった問題は、次解くときには絶対間違えないようにするためにマーカーなどを使って解説の大事なところや、覚えておきたいところに印をつけていました。お正月以外は計画に沿って問題演習を徹底して行っていたよ!

中三 受験直前

今まで使い込んできた<入試過去問>や<厳選予想問題>で間違えた問題を自力で解けて、友達に教えられるくらい自信をつけていました!理科・社会は「暗記をやった分だけ点数が上がる!」と思ってすきま時間を使って時間を有効活用できるようにしていた!

2024年度情報

中二 1~3月

冬休み中は、中2の復習をメインにやって学年末テストに向けて頑張っていた!

中三 4月~7月

まだ、受験勉強はあんまり出来ていなかったけど、定期テストに向けての勉強は頑張っていたよ。

中三 夏休み

本格的に、受験勉強を始めて、夏休みは5・6時間は勉強してた。ゼミのオンラインライブ授業があったから毎回参加して少しずつ今までの復習をしていたよ。

中三 9月~12月

1学期の反省を活かして、定期テストの点数がしっかりと取れるように、テスト2週間前から勉強をしていたよ。

中三 冬休み

入試の過去問を解いたり、苦手なところを何度も解いて出来るようにしたよ。 冬休みは1日6・7時間は勉強をしていたよ。

中三 受験直前

朝は早く起きる習慣をつけて、入試の時間にはしっかり脳が働くようにしたよ。早く起きた分、特に暗記を中心に勉強していたよ。

2024年度情報

中二 1~3月

日々チャレンジに取り組み、テスト二週間前から全て見直した

中三 4月~7月

中二の冬と同じスタンス。

中三 夏休み

中一、二で取りこぼしなく学習出来ていたので問題集をひたすら解いた。

中三 9月~12月

推薦希望だった為、内申点も常に意識していたので、中間、期末、実力テストで満足いく点数が取れるよう普段の授業に集中し、チャレンジの問題集をひたすら解いた。平日は1時間、テスト二週間前の休日は10時間

中三 冬休み

三年間五教科で取りこぼしなく学習してきたので、過去問題を解き、うっかりミスしやすい問題に対して傾向と対策を考えながら、入試によく出る基礎を活用した。

中三 受験直前

過去問題をひたすら解いた。 体調管理も大事なので夜ふかしはしないように無理のない勉強時間を確保した。

2024年度情報

中三 夏休み

今までにないくらい勉強していた。

中三 9月~12月

全然気持ちが乗らなくて、勉強があまりできなかった時期。だけど、最低1時間はやるようにしていた。

中三 冬休み

志望校が決定したのが冬休み明け。第一志望の高校を目指して毎日勉強していた。

中三 受験直前

勉強の予定表を作ってやっていたよ。あと何日あるのかカウントダウンして、気を引き締めていたよ

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×