「面接」で聞かれた質問
・本校を選んだ理由はなんですか。 ・家庭学習で何をしていたか教えてください。 ・学校生活で友人と友好な関係を築く為に必要な事は何だと思いますか。
事前に答えを準備しておいたので、質問に直ぐに答える事ができました。また、本番では想定していなかった質問が来たので、焦らず落ち着いて思った事を簡潔に伝える事を大切にしました。面接官の方に、伝えようとする姿勢が見てもらえれば、自ずと結果に繋がります。
「面接」で聞かれた質問
・志望動機 ・好きな科目とその理由 ・委員会活動で得たもの ・最近印象に残っているニュース
面接官が3人受検者が1人で、ほかの面接官にも目線を合わせたりして「話をちゃんと聞いていますアピール!」をしたから好印象を得られたよ! 答え終わったら毎回「…以上です。」と言うと面接官が迷わずに次の質問に移ることができてスムーズに面接が進んだよ!
「学力検査」の問題
学力検査:英語のリスニング問題が難しかった。
とにかく聞こえてきた単語をメモしたことで、問題が解けた。
「基礎学力検査」の問題
国語・数学・英語の3教科でした。 難しい問題ではなく、比較的解きやすい問題が多かった印象です。
特色選抜の基礎学力検査の3教科で45分の試験は他で経験することがなかったので、一度やっておくと時間の感覚も掴めてオススメだよ!
「面接」で聞かれた質問
1、長所を中心にスピーチ(時間制限はなし) 2、志望理由 3、校訓について一つずつ 4、最後に言いたいこと
『面接&作文 小論文攻略』を読んで、とにかくイメージトレーニングをしたよ。 学校から配られた、面接でよく聞かれる質問などに全て答えられるようにしたよ。 当日はすごく緊張したし、想定していなかった質問が何個かあったけど、事前に考えていた答えと絡めて回答できたよ。