愛知県 富田高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

授業は基本55分の6限です。 長くない?と感じると思いますが、案外そうでもありません! 宿題も基本的にないです。 テスト週間になると先生がマンツーマンで教えてくれたりなどテスト対策もしっかりしています。

テストについて

定期テストは年に5回あります。 三学期は学年末テストしかないので三学期は落としたら大変なことになります。 そして富高では三学期に模試を全員受験ということで全国での自分の位置も把握できるので大学選びなどでもだいぶ整っています。 小テストは先生や教科によってあるか変わりますが、小テストなのでそこまで難しくないです。

2024年度情報

授業・宿題

1限55分授業で6限まであります。中学校と比べると1限の授業時間が長くて、最初の頃は6限になると、眠くなってしまっていたけど、今では慣れて、眠くないので55分でも、充分授業についていけます。授業に関しては先生から出された課題は、必ず提出日までに出すのがとても大事。当たり前だと思うけど、部活や勉強自体が難しくなっているので、出された課題は、その日にやるのがおすすめです。

テストについて

定期テストは年に5回あって、長い休み明けには実力テストがあり、模試も1度は全員が受けます。定期テストは普段のプリントや、テストの課題を何度も繰り返すのが必要で、中学校のときと同じような感じです。ですが、内容は難しいので、テスト範囲が分かる前までに、その範囲の課題が終わっているとより、テスト勉強に集中できます。小テストは1週間前ぐらいから、範囲を教えてくれるので、毎日コツコツ短い時間でも勉強しておけば、大丈夫です。

2023年度情報

授業など

授業は、1コマ46分授業! 放課が9分で、1日7時間です。 他校でも毎日7時間授業のところは珍しく辛そうに思えますが、1コマの授業時間が比較的短いため意外と辛くありません! 宿題は、先生によって異なりますが私はほとんどありません。 授業で分からないことがあれば、もちろんわかるようになるまで教えてくれます。

テストなど

小テストは、主に英語と日本史があります。範囲も前から分かってたりするので、前からしっかり対策していれば大丈夫!定期テストの範囲にもなるところの小テストなので、定期テスト対策にもなり一石二鳥です! 定期テスト一週間前は、ほとんどの部活練習は休みになります。 図書室で友達と勉強したり、先生に質問したり様々ですが、家ではなく、学校で勉強していく子が多い気がします!

2019年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×