「学力検査」の問題
ほとんど応用問題で、時間内に解ききるのが難しかったです。
分からないところは飛ばして、分かるところが解き終わったら一度見直してから残った時間で分からない問題に取り組みました。
「学力検査」の問題
マークシート方式になって、選択肢から答えを推測できるようになりました。また、SDGsに絡めた問題が多く出ました。
マークシート方式だったから、問題を見てわからなかったものは、選択肢を使って消去法や逆算で答えをだしたよ!
「面接」で聞かれた質問
面接では志望理由、高校で何をしたいか、中学で頑張ったことの三つを聞かれたよ
志望理由など聞かれやすい質問は完璧に答えられるようにしておいて!そして、その高校の事をとにかく沢山調べて、体験入学に行ったならそのことも伝えた方が面接官に、この高校に本気で入りたいってことが伝わると思うよ!
「面接」で聞かれた質問
中学校の思い出・頑張ったこと どのような将来を描いているのか 志望した理由 高校に入ったらなにがしたいか
目を見て話すことがあまり無かった(無意識に下を向いているよ)ので家族と話す時や友達、先生なども一度意識してみると面接でやりやすいです!それでも緊張したりしてしまうのであれば目と目の間を見て話してみて下さい