愛知県 西陵高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

教科増えて大変!

テストについて

一気に難しくなるからたくさん勉強した方がいい!

2024年度情報

授業・宿題

宿題は特に毎日あるわけではなく、急にここまでやってきてねって言うのが多いから、授業が終わったらその分だけ復習も兼ねてやっておくといいよ。

テストについて

定期テストは年6回、夏休みのあととかには課題考査があるよ。定期テストは範囲が広くて、ちゃんと復習してないと答えられないものばかり。小テストは先生にもよるけど、国語が毎週金曜にあるよ。10問程度のものだけど、しっかり勉強しておかないとわからない…

2023年度情報

授業など

系列の中でも普通学科と同じ、アカデミー系列というものがあります。 西陵高校は自分で取りたい科目をとるので、少ない生徒数で授業が出来ます。 そのため、大人数の中で当てられる緊張もなく、分からないところはすぐに聞けるので理解を深めて授業を受けることが出来ます。

テストなど

定期テストは年に5回あります。 クラス順位と偏差値が書いてある紙を貰えます。順位が公表されることはありません。 また、夏休み・冬休み後の課題テストがあります。 小テストは、他の高校に比べると少なめだと思います。

2019年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×