愛知県 北高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

失敗エピソード

質問に答えたあとに、面接官に聞き返しの質問(「〇〇に興味があるんですね」など)をされた時、「はい」に加えて何か一言付けたせたら良かったな、と思いました。

緊張撃退法

受験までに、友達や信頼している先生などに聞いた、自分の長所をたくさん書いた紙を本番直前に見て自信をつけました!

持って行くべきグッズ

お気に入りの本とお気に入りのお茶。 お気に入りの本の1番好きな描写を読むことで、緊張していたけれど「自分らしさ」を忘れずに面接に挑めました! お気に入りのお茶は、緊張でドキドキしていた体を少しリセットできてほっとしました。

持って行くべき教材

面接対策で、学校の模擬面接で質問されたことや、よくある質問に対する「自分なりの答え」やポイントをまとめたノートが役に立ちました! 直前に緊張して頭が混乱しそうになったけれど、このノートを見ることで自信がついて、心が落ち着きました!

2024年度情報

入試直前の心がまえ

スマホなどの電子機器は封じた方が良い。受験直前って時にスマホなどの誘惑に負けた記憶しかないから。

失敗エピソード

自分のベストは出せたのであまりそうゆうのは無かった。

緊張撃退法

自分のベストが出せればそれで良いと思ったのであまり緊張しなかった。

持って行くべきグッズ

残念ながらそんなものは無かった。

持って行くべき教材

暗記ブック。テストの時にかなりの頻度で持っていってたから安心感が少なからずあった。

2024年度情報

失敗エピソード

面接の質問に詰まってしまったところがあるからもう少ししっかり準備をすればよかったと思った。

緊張撃退法

周りを見ないようにする。

持って行くべきグッズ

水筒。緊張するとのどがかわくから

持って行くべき教材

とくに持っていかなかった

2024年度情報

入試直前の心がまえ

自分なら大丈夫。絶対できる。合格する。そんな言霊とか本当に大事。自分に自信をつけると自然と緊張もとけるから!あと笑顔でいること!笑顔は周りをそして自分も明るい気持ちにしてくれるものだから!笑顔は欠かさないで!

失敗エピソード

少し言い方を工夫すれば良かった。あそこの文にもう少し抑揚をつければ良かった。そう思う時もあった。

緊張撃退法

自分なら出来る。そう思って自信を持って過ごした。

持って行くべきグッズ

水筒。水分補給大事。

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×