「学力検査」の問題
理科の計算問題が例年よりはるかに多かった!天体の問題で月から見た地球の満ち欠けの問題があって見たことがなくてビックリした!
わからない問題をとばしてわかる問題から解いていくこと!わからない問題でとまるとわかる問題を解けなくなっちゃうから!
「学力検査」の問題
国語の読解問題では並び替えの3点問題がでた。
わからない問題でも落ち着くためにずっとは考えずに一旦飛ばして、後から戻ってきて考えた。
「学力検査」の問題
理科の感覚器官の問題で、時間と反応速度の関係のグラフがあって、初めて見たのでびっくりした。
落ち着いてグラフから内容を読み取ることで、正解できた。
「学力検査」の問題
国語が例年と比べ、難化した。
慌てない。