「実技・適性検査」の内容
音楽科で私はチェロを専攻しています。音階は事前に調が出るからしっかりチェックしてね。またそれ以外にも弦楽器は自由曲を1曲とピアノを弾くよ。
実技意外にも、聴音と視唱の検査があるよ。聴音はメロディー・2声・4声があるよ。視唱は1人ずつ部屋に入って6人先生がいてその前で、楽譜を見て歌うよ。緊張しないことが大事
「学力検査」の問題
国語の6人の生徒の意見を並び替える問題があまり見たことない問題だった。
分からない問題にあまり時間をかけすぎないように注意した。分かる問題を確実に点にするのも大切だと思って、何度も見直しをした。
「学力検査」の問題
過去問や予想問題で解いたような問題形式だった。
何回も解いた過去問や予想問題と、同じような問題形式だったので、慌てずにできたので良かったと思う。
「学力検査」の問題
「ゴミを収集する」の収集のしゅうの字が集なのか拾なのかという問題
同音異義語がテストで狙われやすいと思うから しっかり頭に入れておく。