愛知県 菊里高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~会場編~

会場に着くまで

家の最寄り駅から学校の最寄り駅までは電車で行って、駅から学校までは歩いて行った。電車が遅延してたけど、早めに行ったから間に合った。

テスト前(待機時間)

教室で待っていた。余裕があったから、トイレを済ませてから、今までやった問題を見直して心を落ち着かせていた。

お昼

食事の時間は音楽がかかっていた。お昼ご飯には自分の好きなおかずを食べた。時間が結構あったから、焦らなくても大丈夫だった。

休み時間

友達がいなかったから、1人で次の教科の最終確認をしていた。不安になったら心の中で「大丈夫」と言い聞かせて気持ちを落ち着かせていた。

2024年度情報

会場に着くまで

乗り換えなしで高校まで行ける駅まで親に車で送ってもらい、そこから地下鉄で行った。高校の最寄り駅からは歩きだった。 混む可能性があるので高校まで車で行くというのは避けた方がよいと思う。

テスト前(待機時間)

まず机の上の準備をしっかりしてから、自分の苦手メモや「入試によく出る基礎」を見ていた。 試験が始まるまでに絶対にトイレに行っておいた方がよいと思う。

お昼

私はお弁当を食べても眠くならないが、お腹がすくと集中できないので、いつも通りの量にした(人によると思いますが)。自分の好きなものや、チョコなどの甘いものやパッと食べれるものをもっていくのもあり。

休み時間

25分休憩だが答案回収で5分、10分前に着席なので実質10分だった。トイレに行ったり(トイレに行きたい時は混まないうちに早めに行った方が焦らなくてよいと思う)自分の持ってきた勉強用具を見たりしていた。

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×