中二 1~3月
あまり受験のことは意識していなかったけど、チャレンジのオンライン授業に参加し予習と復習の習慣をしっかりつけるように意識して勉強した
中三 4月~7月
部活が忙しくあまり成績が上がらず、自分の勉強方法を見直した。定期テストでは予想問題にしっかり取り組んだ。
中三 夏休み
部活のコンクールが忙しい中で少しの時間で勉強できる時間を大切にして暗記などに取り組んでいた。
中三 9月~12月
推薦のことを考えていたから、とにかく自分は内申をあげれるように2週間前からテスト勉強に集中した。
中三 冬休み
チャレンジの予想問題100をひたすら取り組んだ。あと空いた時間では出る基礎で効率よく勉強した。
中三 受験直前
入試直前は新しい問題には取り組まず、社会の暗記科目にちからをいれた。
中三 夏休み
苦手な数学、理科を中心に苦手な分野を取り組んでいったよ。 問題もできるだけ沢山解くように時間を計りながらやったよ。
中三 冬休み
入試の過去問題を時間を計りながら解いていったよ。 社会の暗記も力を入れて何度もノートにかいて覚えていったよ!
中三 受験直前
なるべく、早めに休んで、朝早く起きるように試験の日を意識して規則正しい生活を送るよう心がけたよ。 後はインフルエンザが流行っていたので とにかく体調には気をつけたよ。
中二 1~3月
勉強する時間を平日も休日も増やして効率よく勉強できるように工夫した
中三 4月~7月
中学1年生の内容から自分が苦手なところや忘れているところをやり直した
中三 夏休み
中学3年生で苦手だったところをやり直した
中三 9月~12月
過去問をときはじめた 平日は4時間、休日は10時間勉強するようにした
中三 冬休み
過去問を時間を計りながら解いて間違えたところを徹底的にやり直した
中三 受験直前
暗記科目中心に勉強していた 数学は基礎計算をしてケアレスミスをしないようにした 国語は漢字を絶対かけるようにした
中三 夏休み
部活が終わるのが遅かったため、夏休みが半分終わったくらいから特に気合を入れて勉強していた。苦手な問題を無くすことを目標に毎日6時間程度勉強していた。
中三 冬休み
過去問を中心に問題に取り組んでいた。間違えた問題はもう間違えないように解説をしっかりと読んで、何回もやり直した。冬休みで私立の過去問は3年分を4回解いた。
中三 受験直前
今までで間違えた問題を復習した。なるべく新しい問題にはあわないようにした。