愛知県 天白高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

図書館など自分の集中できるような所に行って、例えば今日は5時間勉強するなど時間を決めて、その中で適度(一時間半ごとなど)に休憩を入れながら集中を途切れさせない程度の時間配分で勉強をした。中学校で買った三年間の単元全てが入っているようなワークの復習の範囲を全教科とにかく必死で解いていた。また、まだ夏休みだから適度な緊張感だけ持って必要以上に焦らず、たまには息抜きがてらどこかへ遊びに行くのも良いと思う

中三 冬休み

冬休みは夏休みと違ってもうすぐ受験だということを意識してお正月の帰省や、もともと入っていた用事以外、最初から気合を入れて取り組んでいた。模試などで分かった自分の弱点を一つずつ確実に潰していった。

中三 受験直前

ひたすら過去問を解いては直しての繰り返しだった。

2024年度情報

中三 夏休み

学校側が用意した3年間の復習ができる問題集やチャレンジの合格可能性判定模試に取り組んでいた。

中三 冬休み

時間を意識しながら過去問を解いた。間違えたところは解説を見ながら解き直して、後日何も見ないで解いてみたよ。

中三 受験直前

過去問で間違えたところを再度解き直してみたり、苦手なところを重点的に解いていたよ。

2024年度情報

中二 1~3月

あんまり受験を意識していなかった。部活で忙しかったので空いた時間でチャレンジをやっていたよ。

中三 4月~7月

受験勉強はほとんどしていなかったよ。その代わりテスト勉強や授業はしっかり取り組んだよ。

中三 夏休み

夏休みはずっと部活だったので1日2時間ぐらいしか勉強していなかった。2時間の勉強時間を大切にして受験勉強をしていたよ。

中三 9月~12月

部活を引退したので本格的に受験勉強を始めたよ。学校でもらったプリントや受験チャレンジをしていたよ。テスト前はテスト勉強に集中してテスト勉強で覚えたところは忘れないようにしたよ。

中三 冬休み

応用問題や過去問などの難しい問題を解いたよ。過去問はたくさん間違えても落ち込まずに解説を読んでしっかり理解していたよ。

中三 受験直前

難しい問題をやらずに入試によく出る基礎を読んで今までの確認をして自信をつけていたよ。前日は詰め込みすぎずに音楽を聴いたりしてリラックスしたよ。

2024年度情報

中三 夏休み

中三の夏休みから塾に通い始め、毎日勉強三昧の日々が始まった。塾とチャレンジを両方活用していて、とても心強かった。

中三 冬休み

時間を計って問題を解いたり模試を受けたりして、本番の形式に慣れる練習をたくさんした。

中三 受験直前

がっつり勉強するよりも、自分の心を落ち着かせて、気持ちづくりをした。

2024年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×