愛知県 時習館高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~試験編~

「学力検査」の問題

国語で、22点満点だけど、3点問題が出た。今までの出題方法と異なっていて少し焦りました。
難しい問題に時間を充てる前に、必ず解ける問題を確実に解いた後、難しい問題に戻るようにしていたため、大きく失敗することはなく終わることができました。

2024年度情報

「学力検査」の問題

印象に残っているのは、理科で例年よりも計算して問題を解くものが多く、その場でどうやったら解けるか考えることで必死だった。
焦った時に、いったん手を止めて目を瞑って深呼吸をすると冷静になってさっきまでとは違う視点から問題を見ることができるようになるよ!

2024年度情報

「学力検査」の問題

去年よりも全体的に難しくなっていて周りの子も困っていた。とくに月から見た地球の満ち欠け、説明文についての話し合いの並び替えなどが難しかったです。
難しい問題ばかりだったけど、どの教科も過去問でやったことがあって自信のある問題があったのでモチベーションを保つことができた!

2024年度情報

「学力検査」の問題

理科では意外と計算問題が多かった。それも、中和、水圧、体積と浮力など解きづらいものばかり。時間制限もある中で、そもそも解き方も分かりづらい問題だったので焦った
分からない問題は置いといて、一旦解けた問題の見直しをする。点をとれるはずのところは確実に取っておく

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×