これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
理不尽な校則は基本ない
結構ゆるい、というか明記されていないと思う。常識をもって自分で考える。
勉強も部活も頑張る生徒が多い文武両道な学校。敷地面積は全国の公立高校でも上位らしい。自然も豊かで勉強にはもってこいの環境です。
地域ではなかなか勉強のレベルが高い高校だったから。それに行事も生徒主体で楽しそうだったから。
文化祭のあとにファイヤーストームがある。
1時限50分(45分の時もある)で週に3回は7時限ある。わかりやすい先生もいて勉強が捗る。授業のスピードは速い。
ブレザー
県大会に出場するくらいのレベル。普段の練習は週5。毎日ハードだけどその分やりがいもあってチームの絆は学校一!
最寄り駅から歩いて5分くらいで電車通学にとっては便利
いちいち分厚い教科書を読み返さずに各単元の要点を総復習できるところが良かったです!赤シートで重要単語をしっかり隠せるので、インプットにもアウトプットにも重宝していました!
受験を意識し始めて、社会や理科の基礎知識を復習しました。中1の内容はほぼ忘れていてすごく焦った記憶があります。自分では覚えているつもりでも意外と忘れているので、基礎は早いうちに復習しておくべき!
やる気がない時は思い切って他のことをしてしまった方が、次から集中できてよし!楽しむ時は楽しんだ方があとから頑張れる!【知っトク勉強法】人に説明すると自分が理解できていないところが分かるし理解度が深まって効果抜群!
国語で、22点満点だけど、3点問題が出た。今までの出題方法と異なっていて少し焦りました。
駅から高校まで、電車を乗り換えながら行きました。当日は、電車が運行見合わせで、予定と違う電車に乗ることになりました。朝家で確認したため、安心していけました。
電車やバスの確認をしっかりする!前日だけじゃなくて、当日の朝にも絶対確認すること!電車とかが5分遅れるだけで、泣きたいくらい怖いからね!