愛知県 国府高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

普段は週3日1コマ55分で6限、週2日一コマ50分で7限で最初はとても大変だと思います。また授業のスピードは速い先生や遅い先生などがいるけれど速い先生とかは、予習を前提に授業を進めていくので、さぼってしまうと大変なことになるかもしれません。また丁寧な先生もいます。授業があまりわからないと復習も求められます。でも休み時間とかに先生に質問したら、わかりやすく答えてくれます!

テストについて

定期テストは年4回で、実力養成テストというのが夏休みと冬休み明けにあります。また模試も3回くらいはあると思います。定期テストは、範囲が広くて比較的むずいのでしっかりとテスト勉強をすることが大切です。また漢字や英単語などの小テストが毎週あるので日頃から勉強することが大切です。テスト範囲はテスト初日から1週間前に発表されるので、テスト範囲発表の前から課題を進めないと大変なことになります。

2023年度情報

授業・宿題

週末課題が多いです。英語と数学があります。休日用事がある私にとってはきついです。休日予定ある人は、平日にコツコツ進めることをお勧めします。でもその代わり平日の宿題は少ないです。全くないなんて日も普通にあります。授業は55分と50分と45分の日があって曜日で替わります。スピードは普通です。

テストについて

小テストは英単語と漢字が2日に1回くらいであります。英単語は毎日チラ見するのがコツです。私は電車にいる時と朝登校後、午後の放課、夜寝る前にペラペラ見てたら満点取れるようになったし、長期記憶だからテスト期間も楽になりました。部活はテスト1週間前から休みになります。数学はワークをコツコツやった方がいいです。毎日やらないと終わらない量です。しっかりと進めとけばテストは完璧です。

2023年度情報

授業・宿題

授業は一つ一つの授業もそうだけど、その中でとにかく次のページに進むスピードがすごく速い。予習を前提に進んでいくからしていないと痛い目にあう。 1コマ55分授業の日が週に二回あるから体力勝負も。 宿題は少ない方だと思うけど、長期休みの時の量は半端ではなかったな。 とにかく計画的にやることが成功への一歩だと思うよ。

テストについて

定期テストは年に五回。 1年生は模試を年に三回ほど受けるよ。 定期テストでは習ったことを出題されるからほんとうに日々の予習復習が大事。 課題もテスト週間中にやろうとすると自分のしたい勉強ができなくなるから2週間前から始めるのがおすすめ。

2023年度情報

授業・宿題

テスト課題は多く出されるが、毎日コツコツやっていけば、部活や遊びにも時間を取れる。

テストについて

定期テストは年5回、他のテストは長期休暇明けにあったりする。

2023年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×