愛知県 豊田東高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

受験する高校を考え始めて来て自分が決めた高校に入学できるように定期テストはしっかり取り組みたいと思い、定期テストの対策問題、予想問題は取り組んでいました。

中三 4月~7月

受験する高校が決まり、受験方法も考えるようになって、内申点を上げるために定期テストにしっかり取り組みました。

中三 夏休み

今まで届いたチャレンジの問題で間違えているところや忘れているところを覚えなおしたり、中二の復習を重点的にやっていました。

中三 9月~12月

前より受験を意識するようになり、毎日3時間以上勉強したり、すきま時間を活用して勉強していました。

中三 冬休み

推薦で受験することがまだ決まっていなかったので、合格への過去問セレクト5を活用して何度も繰り返し解いたりしていました。

中三 受験直前

推薦で受験できることが決まったので面接の練習を繰り返ししていました。

2024年度情報

中三 夏休み

部活のコンクールなどで時間があまり取れなかったが移動のバスなどをうまく使い、1日3時間以上やることを意識して勉強していたよ。

中三 冬休み

推薦だったので面接練習との両立を頑張りました。わからないところは自分で調べたり、交流館で友達に聞いたり。お正月以外は5時間ぐらい勉強してた!

2024年度情報

中二 1~3月

課題をしっかり取り組んでいた。受験勉強をほんの少しだけ考えていた。

中三 4月~7月

受験勉強を考えた勉強法を探しつつ、定期テスト勉強には中二の時より力を入れていた。

中三 夏休み

時間がたっぷりあったので、一日に1時間くらいはしっかり勉強しようと思いこころがけていた。

中三 9月~12月

成績を気にしだしてあせりながらもチャレンジで受験勉強をした。

中三 冬休み

毎日しっかり勉強した。正月でも時間があれば出る基礎で暗記したり文字を書いたりしていた。

中三 受験直前

間違えたところを中心にやった。自分に自信が出るようにしたり勉強のやる気を出すため得意な教科を頑張ったりした。

2024年度情報

中二 1~3月

受験の意識はありませんでした。平日は課題をやり、休日も課題と時間がある場合溜まったチャレンジをやっていました。

中三 4月~7月

テスト勉強は頑張っていましたが受験勉強というようなことはしていませんでした。

中三 夏休み

体育祭やテストを控えていたのでいつも通りのように勉強をしていました。

中三 冬休み

急に意識し始めて焦ってきたのでゼミの冬期講習を受けたり、志望校の過去問5年分を解いたりして対策をしていました。

中三 受験直前

厳選予想FINALを活用したりして、最後の確認をしていました。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×