これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
大会に向けて一人一人頑張っている。仲が良くアットホームな部活。
文武両道に力をいれている学校です。正直校則厳しいなって思ってます。でも今年から生徒会が生徒を代表して先生にかけあい、少しずつ校則を変えていってくれているので今後たのしみです!朝補習、夏補習、土曜セミナーが定期的にあるので1年生の時からほかの学校よりもたくさん応用を勉強できます。しんどい時もあるけど絶対力になるのでいいです
この学校は授業はパシッと放課はふわっとしてたのがすごいいいなとおもって入りたいとおもえたよ。
とにかくはやいです。1時間寝ちゃったりお休みしたりするとだいぶ頑張らないとしんどいです。しかも1年生は文理わかれないので数学がついていけなくなる子もいます。課題はあまりないのですが予習が前提になってくるのでだいぶハードです。春課題、夏課題、冬課題は大変おおいです!
自由度はゼロです。着崩すこともできません。スカート膝下です。でも黒リボンのセーラー襟とっちゃえばかわいいです
制服のみ。夏の一定の期間だけ体操服もありです。冬は女子だけカーディガン着れます。指定のものです。髪は両脇のラインより長かったら下ろせません。アクセサリーやカラーリング、染めるのも禁止です。学校内ではスマホの電源をオフにしなきゃいけないです。授業中に通知音がなったりすると指導されます。
駅近じゃないから夏は特に大変。学校から半径2km以内の子は自転車通学できないので注意です
単元別に簡単に確認出来る点がよかったです!習った順とかで並べられていると探しにくいけど、単元別だと欲しい情報だけを抜き取れるし、苦手な単元をまるっとチェック可能でした!学校に持って行って放課や授業のあまり時間などにチェックしました!入試会場にも持って行きやすい大きさで良かったです!
受験は意識してなかったです。平日は宿題くらいしかしていなかったです。休日はチャレンジの遅れを取り戻しました!間違えた問題の解き直しをしっかりやるようになりました!
好きなテレビを見たり音楽を聴いたりしてリラックスする!あとは友達と勉強どう?とか近況を聞いて自分を自ら追い立てる!【知っトク勉強法】姉妹と英語で日常会話したり、教科書の文章速読大会を開催する!発音をチェックできたりするし、ゲーム感覚だと楽しく勉強出来る!
国語で選択肢から3つを選んで解答する(完答)問題が出てきて驚きました! また、理科で月から見た地球の形(三日月型、満月型のような図があり選ぶ)を答える問題が出て知らないし!って思っちゃいました!
行きは雨だったので親に送ってもらい、帰りは歩きました!入場開始15~20分前にもかかわらず多くの受験生がいました!
過去問で解けない問題を無くしておくこと!当日にあれ解けないのに受かるのかなみたいな不安が出てきちゃうから全部解ける!って思えるようにしました! 徹夜とかは絶対やめた方が良いです!