授業・宿題
授業は先生によって進む速さはまちまちだけど、大体の先生は速い。宿題の量は週末課題はちょっと多いけど、普段の宿題は比較的少ないから自分がやりたい事ややりたい教科を好きに勉強できるよ!夏休みとかの長期休みは多いけど、計画的にやれば全然大丈夫だよ。
テストについて
小テストは多め。定期テストは五回で実力テストは四回。模試は学年によって違うけど、一年生は三回、二年生は五~六回、三年生はもっとあるよ!きついけど、中学校の時より勉強は圧倒的にできるようになった!
授業・宿題
市内の他の高校と比べると、宿題の量が比較的少ないことで有名らしいです(たしかに私もそう思います)。授業進度は速いほうだと思うので、予習は必須でしょう。先生が結構クセのある方が多い印象です。例えば、正解を言うまで許してくれない古典の先生とか(でも、教え方は一級品)、すごい真面目そうに授業をするのに、たまにふざける物理の先生とか、とにかくいろいろな意味で楽しませてくれます。
テストについて
定期考査は年5回、実力考査は年3,4回あります。それに加えて、ベネッセ総合学力テストなどの校外模試がいくつかあります。定期考査は、意外と難易度の高い問題が出てくるので、基本を徹底するとともに、できれば応用もすると良いです。英単語,古典文法・古語小テストが週に1回ほどあるので、コツコツやっていく必要があります。部活は考査開始1週間まえに休みになります。
授業・宿題
月、火、水曜日は50分授業の7限まであって、木、金曜日が50分授業の6限です。進学校なため、授業時間が長いです。また、週末課題(国語、数学、英語)があるけど、そんなに量はないです!
テストについて
定期テストは年5回あって実テは年3回くらいです。中間、期末テストで赤点をとると、部活の大会に出られなくなるらしいから注意が必要です。 小テストは基本的になく、国語の漢字テストと英語の単語テストくらいです。
授業・宿題
授業のスピードは速いよ!予習をきちんとしないと、数学とかはどんどんすすんでいくよ
テストについて
定期テストは、年間7回ぐらいかな。模試はけっこうやってる! 小テストが色んな教科にあるから、スキマ時間にやっとかないと大変だよ