入試直前の心がまえ
夜更かしは絶対にしないことと、あまり人の話に気を取られないこと。クラスの友達で同じくらいの学力の子は皆ピリピリしてるから、自分と先生の話以外はほどほどに聴けばいいと思うよ。
失敗エピソード
直前に確認する用の教材は正直少なめでいい。一回一回の間が短いから、理科と社会だけで十分。
緊張撃退法
壁のタイルの枚数を数えていた。
持って行くべきグッズ
先生がくれたお守り。理科の先生だったから、これで理科は大丈夫だな、とすこしだけ余裕をかませる。
持って行くべき教材
当日は今まで勉強に使ってきたルーズリーフを眺めて、うっとりしていた。なんとかなる気がしてくる。
失敗エピソード
試験が開始したときに問題を一度さらっと見てみること(数 理 社)。
緊張撃退法
周りの人をカボチャと思ったり、深呼吸をすること
持って行くべきグッズ
受験の名言を心に刻む。
持って行くべき教材
五教科のことがまとまっている参考書をもっていった。理由は自分が書いた苦手な部分が最後の復習に使えるから。
失敗エピソード
時計の針がみにくいものだったので、機能性重視のものを持っていくといいと思います。
緊張撃退法
あまり周りばかりをみず、今からのテストだけに集中するようにしました。
持って行くべきグッズ
ラムネ。集中力が上がるので最後まできをぬくことなく挑むことができた。
持って行くべき教材
三年間の総復習ができる本を持っていくとひとつの本ですべての範囲をおさらいできていいと思います。
失敗エピソード
心配性で文具をたくさん出してたけど高校は机が小さいのでその分スペースがなくなって広々机を使えなかった笑
緊張撃退法
他の受験生や受験校を見るんじゃなくて、自分の持ち物とかいつも通りのものをみて特別感をなくした。
持って行くべきグッズ
ハンカチ。緊張からかいつもは出ない手汗が出てきて笑
持って行くべき教材
自分が苦手なところをまとめた自分専用の暗記シート!苦手を直前に再確認することで安心した。