会場に着くまで
駅からバス、下車後は、徒歩で行きました。当日は雨予報だったので、当初の予定よりさらに一本早いバスに乗って、余裕を見て出掛けました。
テスト前(待機時間)
周りは知らない子たちばかりで緊張しましたが、入試によく出る基礎を活用して、集中して精神統一しました。
お昼
食事は、軽めにして、大好きなミルクティーとチョコレートを持参して午前中の疲れを取るようにしました。
休み時間
試験が終わった教科のことは忘れて、次の教科の準備をして気持ちを切り替えるようにしました。
会場に着くまで
駅から徒歩10分!友達と問題を出し合いながら、楽しく歩いた!
テスト前(待機時間)
トイレには絶対行くべき!受験前にやることはルーティンとしてあらかじめ決めておくと心が落ち着くよ!
お昼
親に「お弁当に手紙貼っておいてほしい!」とお願いしておくと、元気がもらえる!
休み時間
友達がいなかったので周りの人が友達と答え合わせをしてるのを聞きながら、次の教科の準備をしていたよ。
会場に着くまで
電車で高校の最寄りの駅についてからは歩きでした。電車は、事故によって12分遅れだったので、とりあえずとまっていた電車に乗りました。
テスト前(待機時間)
試験が開始する20分ほど前から荷物をすべて片付けて廊下に出さなければならなかったので、そこまで暗記BOOKをみる時間がなかったです。前日に暗記BOOKを見ておくことをオススメします。
お昼
校則に違反するものは持っていってはいけないとのことだったため、甘いものなどお菓子は持っていきませんでした。試験はまだ終わってはいないのでホッと一息せず、軽くサンドイッチなどを食べてすぐに勉強しました。
休み時間
休み時間は友達とおしゃべりはしてはいけないとのことだったため、勉強をする時間もなく、教室で静かに座っていました。