愛知県 安城農林高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中二 1~3月

平日は宿題や英検の勉強をやっていた。受験勉強はまだやっていなかった。

中三 4月~7月

内申をあげるために、ノートやワークの書き込みを今までより力を入れてやった。定期テストには力を入れたけど、受験勉強はあまりやらなかった。

中三 夏休み

受験勉強を始めたけどなにをやればいいのか分からなかったのでチャレンジをやった。実力テストとも合わせて勉強した。

中三 9月~12月

数学が難しくなり始めて、授業についていけなくなったので予習復習を今までより力を入れた。チャレンジの数学をもっとしっかりやっていた。

中三 冬休み

推薦で合格するのを目指して、面接の練習を主に行った。一般になる可能性もあるので学力検査の過去問を時間を計ってやった。

中三 受験直前

とにかく毎日1回は面接の練習をした。 学校からもらえる入試用の問題や、入試直前ファイナルをやって落ち着かせるようにした。

2023年度情報

中二 1~3月

受験は意識しないで、1日二時間くらいの予習をしていた

中三 4月~7月

中2の冬(1~3月)と同じ勉強をしていた

中三 夏休み

自分の苦手な英語を中心に1日五時間勉強していた また、中2の復習も一緒にしていた

中三 9月~12月

1日二時間で苦手範囲がなくなるようにチャレンジをうまく使いながら 勉強していた

中三 冬休み

入試過去問を使って本番と同じように時間を計って解いた 1日四時間くらいした

中三 受験直前

今までと同じように苦手をなくすような勉強をした けれど体調をくずさない程度の勉強にしていたから今までより勉強時間が 短かった

2022年度情報

中二 1~3月

なにもやっていない

中三 4月~7月

まだなにもやっていなかった 受験する高校も決めていなかった

中三 夏休み

高校の体験に行こうか悩んでいた

中三 9月~12月

受験する高校の見学に行った 体験とかできたので、志望高校を決めた

中三 冬休み

第一志望は公立の推薦だったけど、学校の友達が私立の過去問題をやっていたので、一緒に問題を解いたりした

中三 受験直前

睡眠時間をちゃんと取るようにした 受験する高校が家から遠かったので、受験日に起きる時間にあわせて、起きるようにした ゼミの直前用の本を見たりした

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

※投稿された体験談はありません。

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×