愛知県 刈谷東高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

1コマ45分なので、集中力が途切れません。宿題はあまりありませんが、国語はテストがないので若干多い気がします。でも、授業中にやる時間もあるので、そんなに心配はいりません。

テストについて

定期テストは年4回です。内容は教科書と授業で配られたプリント等、基礎的なものです。現代の国語にはテストはありません。小テストは科学と人間生活と国語と数学にはあります。国語はワークから、科学と人間生活と数学は授業からです。授業とワークをしっかりやれば、点は取れます。また、英コミと論表にはスピーキングテストがありますが、教科書の本文を読むだけなので、何回も音読するといいです。テストの勉強はワークやテスト対策用プリントを何回も解いたり、ノートや教科書を見返したりするといいと思います。私は、教科書にマーカーを引いて赤シートで隠してやっています。内容が結構頭に入るのでオススメです。テスト前の勉強も重要ですが、一番は普段の授業をしっかり受けることです。なんでこうなるのかを考えながら授業を受けると、記憶に残りやすくなります。

2024年度情報

授業・宿題

週1なので授業は要点のみを説明で、家でのレポートや自主勉強が主要になっています。

テストについて

大きなテストは1年に2回で範囲が広いです。 部活は基本的に自由です。

2024年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

※投稿された体験談はありません。

入試本番

※投稿された体験談はありません。

無料体験教材のお申し込み ×