愛知県 刈谷北高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~試験編~

「学力検査」の問題

今年の公立高校の学力検査は問題文にクセがあったので落ち着いて問題文をよんで解き進める必要がありました。
速く問題を解く練習をしていたので問題文を見直す時間が増え、より多くの問題を見直して得点アップにつなげることができました。

2024年度情報

「学力検査」の問題

愛知県はマークでの出題なので社会は資料問題が多く、数学は大問1は簡単になるが大問3の図形は難しかった。予想外なのは国語で選択肢から正解が3つあるなど去年とは少し出題内容が違ったので問題文をしっかり読まないといけなかった。
放課が終わって次の試験が始まるまでの待ち時間が少し長く感じたのでその間深呼吸をして心を落ち着かせた。

2024年度情報

「学力検査」の問題

歴史の年代順並び替え問題
テスト開始直前まで教科書で見直していたところが出てきてすんなり答えることが出来た!

2024年度情報

「学力検査」の問題

【学力検査】 5教科すべてマークシートになって、2年目のため、過去問が少なく傾向は掴みにくい。 国語と理科が難しかった。1限目が国語なので、そこでの失敗を引きずったと、友人が言っていた。
失敗を引きずらないように、そのとき受けているテスト科目を一生懸命やる。諦めない。

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×