愛知県 刈谷高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

私は直前に風邪をひいたので、体調管理には本当に気をつけて!後は絶対「落ちる」というワードを心の中でも使わないこと。自信まみれになるくらい「絶対受かる。こんな頑張った私が落ちるわけない!」と呪文のように唱えるといいよ!自己流の受かるおまじないも作ったりして、ポジティブをキープすることが何よりも大切だよ!

失敗エピソード

試験会場の時計が外されていて、持ち物の時計が本当に必須だった。私は時計を見事に家に忘れてきたので冷や汗が止まらなかったよ…。前日からリュックに時計を入れておくといいよ。なんなら予備も持っておくといい。

緊張撃退法

「こんな頑張った私が落ちるわけがない。受かる受かる絶対受かる。」とか、「前の人も後ろの人も試験官も皆緊張してるんだから自分が緊張する必要はない」「自分天才絶対受かる」とか、ネガティブなことは考えず、ポジティブ思考を貫いたよ!

持って行くべきグッズ

ラムネは脳の栄養になるので、食べたら気分的にも自信がつくし、集中力アップの効果もあるので入試の30分前くらいに食べるといいよ。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎は、パパッと数分で確認するだけで思い出せるので、役に立ったよ。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

自信をつけることめちゃ大事!不安しかなくなっちゃうときもあると思うけど自分ががんばってきたことを誰よりも知ってるのは自分だから!「自分が受からなきゃ誰が受かるんだ!」くらい自分を信じて励ましてあげよう!逆に自分のマイナスポイントは不安を膨らませちゃうから考えないようにしよう!

失敗エピソード

学校まで行くのに電車の乗り換えで戸惑っちゃった。受験校には事前に一回行っておくといいよ

緊張撃退法

自分がまとめたノートを見直してこんなにがんばったんだから自分は大丈夫と自分に言い聞かせていたよ!あとは友達と受験以外の会話をして笑顔になれたよ!

持って行くべきグッズ

カイロ!めちゃくちゃ寒くて学校に着いたときには手が震えてたからめっちゃ助かった!

持って行くべき教材

自分ががんばってきたと思える勉強グッズを持っていった。私の場合はまとめノートを持っていったよ。自分なりの苦手なところが重点的にまとめてあったから時間短縮になるし普通のA5ノートだからかさばらなくて便利だったよ!

2024年度情報

失敗エピソード

周りの雰囲気に合わせすぎないように!周りの子が勉強してるから自分もしっかりやらないと、と焦らないように。

緊張撃退法

とにかくゆっくり息吸ってゆっくり息をはこう!そして自信を持って自分ならできる!と思っていた。

持って行くべきグッズ

カイロは持って行った方がいいと思う。手が冷えて指が震えたりするからね。

持って行くべき教材

入試直前FINALを持っていった。簡単に気をつけるべきところを再確認できるから。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

入試2週間くらい前から11時には寝るようにする。 いざ入試前日に11時に寝ようとしても、全然寝れなかったので、前もって生活リズムを整えとくべきだと思います。

失敗エピソード

カイロは2つ持って行くと同時に両手を温めれるので、ケチらずにこの大切な日の為に2つ持ってくと良いと思います。

緊張撃退法

頭のマッサージを指でするとスッキリして落ち着けた。

持って行くべきグッズ

替えの靴下。雨が降ると足が濡れて替えの靴下が無いと濡れたまま過ごすことになり冷えて集中できない。

持って行くべき教材

「入試直前FINAL」を持って行った。頼もしい姿と内容なので自信を持てた。

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×