「学力検査」の問題
国語が過去問と比べものにならないぐらい難しくなっていた。数学は出題内容が変わっていた。
学力検査:国語の文章読んでる時に緊張で手が震えて内容が入ってこなかったので一旦目を閉じて深呼吸した。そのおかげで緊張はだいぶ緩和した。
「学力検査」の問題
理科がたくさん勉強してきたのに見たことがなくて、応用の仕方もわからない物理の浮力の問題。
時間配分を考えないと後の問題が見れなくなると過去問演習で学んでいたので、とばすという決断ができたこと。
「学力検査」の問題
国語で「文を並べ替えて意味が通る対話分を完成させる」問題が出ました。過去問に無かった新しい問題で驚きました。
過去問やリハーサルテストを解いていた時のように、いつも通りの解き方で問題を解くようにしました。
「学力検査」の問題
理科でクルックス管が一番最初に出てきて予想外でビックリしたよ
わからない問題や時間がかかる問題は後回しにして時間を見ながら解いていったよ