愛知県 津島高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

行きたい高校のパンフレットやホームページを見て、その高校に入学した自分の姿を想像していた!

失敗エピソード

不安で早く行ったけど、もう一本遅い電車でも良かったかも。余裕を持つのも大事だけど早すぎるのも良くないね。

緊張撃退法

深呼吸をして「今までこれだけやってきたから大丈夫」と心の中で唱えていたよ。

持って行くべきグッズ

カイロで手を温めていた。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎が最高。出やすいところがしっかりまとめてあるから、苦手を振り返るだけでもOK!

2024年度情報

入試直前の心がまえ

親とか友達とかが「落ちたらさ~」とか「〇〇(第二志望)高校行くときは~」とか言っても動じない!メンタル強く、たくましく生きる!

失敗エピソード

短い休み時間でも、ぎりぎりまで勉強しておけばよかった…!

緊張撃退法

この教室の中で私は1番賢いんだ!と思っていたよ!入試のときはみんなが天才に見えるからね

持って行くべきグッズ

カイロ!入試会場は換気してて寒かったからカイロ必須!

持って行くべき教材

自分で苦手なところをまとめたノート。直前になって(どうだったっけ…?)と焦ってもノートを見て理解したよ!

2024年度情報

入試直前の心がまえ

新しい参考書を開いて最後まで勉強しようとすることは、やめておいた方がいい。

失敗エピソード

マークシート形式なので、鉛筆で対応しようとしたんですが、思ったより先が丸くなりやすくて困りました。シャーペン持ち込み可の学校であれば、0.5のシャーペンを持っていくことをおすすめします。

緊張撃退法

ゼミでもらった入試によく出る基礎を流し読みしていました。覚えるというより、心を落ち着かせるためにやっていました。

持って行くべきグッズ

貼らないカイロ お腹に挟んでおくと、試験中にお腹が痛くなるのを防いでくれた。

持って行くべき教材

私は社会科が大の苦手だったので、学校の教科書を社会科(公民.歴史)だけ持っていきました。

2024年度情報

入試直前の心がまえ

入試直前に深呼吸をすることで、テストに集中することが出来たよ。 入試直前に難しい問題を解くと自分に自信が持てなくなるかもしれないから、やめておいたほうがいいかも。

失敗エピソード

前の教科のことが気になって、次の教科に集中することが出来なかったから、一教科ずつ気持ちを入れ替えるといいよ!

緊張撃退法

みんな自分と同じくらいって思うと気が楽だったよ。

持って行くべきグッズ

友達からもらった応援メッセージ。不安なときに見ると安心したよ!

持って行くべき教材

自分がよく使ってる教材を持っていくといいよ!変に緊張しなくなるよ。

2024年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×