愛知県 丹羽高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

まず、中一・二の復習をして中一・二で習った中で苦手な所を無くすことに意識して勉強した!

中三 冬休み

過去問を解いて分からないところ苦手なところを無くすことを意識しながら勉強した。

中三 受験直前

社会や理科国語の暗記を中心に勉強したよ!

2023年度情報

中二 1~3月

受験勉強はしてなかったけど勉強は 1日3時間してた この頃から早い子は塾とかで 受験を意識した勉強をしてた

中三 4月~7月

まだ受験生という実感がなかったけど 内申を意識し始めた 勉強はこれまでと変わらず平日3時間、 休日4時間以上というルールでやってた

中三 夏休み

部活を引退して時間ができ、 学校で学習室を開いてくれていたので それを利用して苦手なところをなくしていった

中三 9月~12月

行事が多く両立が大変だったけど、 これまで習慣にしてきた平日3時間休日4時間以上は継続してた この頃から担任の先生がそろそろ本格的に 勉強していった方がいいよと話してくれ、 勉強が捗った

中三 冬休み

推薦がゲットできたか分からないから 引き続き勉強。 ・お正月の番組は好きな人が出るとこだけ ・朝は遅くても8時には起きる ・大掃除はささっと済ます などを気をつけてた 学校が学習室を開いてくれてたので 午前中は家で、午後は学校で勉強した

中三 受験直前

新しい問題はあまり触らない 授業で新しい問題をやったときは 解説を絶対読む 解けなかったり、 解説でも分からなかったら遠慮なく 先生に聞く! 友達に説明できるレベルを目指す

2023年度情報

中二 1~3月

しゅくだい

中三 4月~7月

実力テスト勉強

中三 夏休み

過去問をスタートしわからないところを浮き彫りにして対策した

中三 9月~12月

夏休みの結果をもとに徹底的な基礎固めをした

中三 冬休み

過去問を3周5年分解き、間違えたところは理解した

中三 受験直前

新しい問題集には絶対に手は出さなかった。 今までのテキストや過去問をもう一度間違えたところのみやり直した。

2023年度情報

中二 1~3月

1年後に受験だと先生が言っていたが、あまり実感が湧いていなかった。家庭学習は、学校から出る宿題を解く30分程度だった。

中三 4月~7月

定期テスト期間に受験対策をし始めた結果、定期テストの点数が下がっていったので、これは失敗だったと思う。定期テスト期間は定期テストの勉強をしたほうがいいよ。

中三 夏休み

普段の家庭学習と変わらずに課題中心に学習を進めていた。一日1時間程度の学習にして、夏休み期間は体を十分に休める期間にした。

中三 9月~12月

チャレンジの受験対策教材を中心に使いだした。しかし、勉強し過ぎはストレスなので、一日1時間以上は勉強しなかった。

中三 冬休み

課題もなくなったので、チャレンジの受験対策を毎日コツコツと進めていった。

中三 受験直前

入試の過去問の数学(苦手教科)を徹底的にやった。2日に1回、一日2時間にリズムを変えて学習をした。毎日苦手教科は辛いので、2日おきで、休憩の一日をはさんでいた。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×