愛知県 尾北高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~試験編~

「学力検査」の問題

昨年度よりも理数が難しくなって時間配分を考えてやっていても足りなかった! 理科が計算問題多い!
難しいな、とか時間かかりそうだな、と思う問題は後回しにすること。先に解ける問題を解くことが大切!でも時間が無くて解けなかった問題は絶対に勘でもいいからマークシートは埋めること!運で当たることもあるからね!運も実力のうちだよ!

2024年度情報

「学力検査」の問題

理科で電流や地震、地層がでなかったのが意外だったよ。天体の問題で、「ある日の地球から見た月のようす」じゃなくて「ある日の月から見た地球のようす」を選択する問題が出て、引っ掛かりそうになったよ。
苦手な単元を全力で勉強しても「え!全然違う単元ばっかり!?」なんてこともあるから、全範囲の基礎をしっかり固めることが1番大切だなと実感したよ。

2024年度情報

「面接」で聞かれた質問

聞かれた内容は、志望理由、中学校で頑張ったこと・その理由、高校で頑張りたいこと、入りたい部活・気になっている部活・その理由、将来の夢・その職業に就きたいと思ったきっかけ、日常生活で心がけていること
深掘りされてもいいように自分の考えをしっかりまとめておくこと!深掘りされたくない子はできるだけ詳しく書くこと。でも深掘りされたらチャンスだよ!

2024年度情報

「面接」で聞かれた質問

志望動機 中学校生活で頑張ったこと 中学校の思い出 高校で頑張りたいこと など
自分の言った内容を深掘りされるので、回答を考えながら「自分だったらどこを深掘りしよう」と考えるといいかも。

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×