愛知県 犬山高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

毎日授業の内容を復習するプリントが配られる。 好きなようにまとめてOK。 授業は比較的ゆっくり目で速くない。

休校時の学習サポート

YouTubeでサポート動画を出してくれたので、(生徒しか見れません) 配られたプリントはその動画を見ながら。 各教科の先生がPowerPointや黒板で説明していく感じです。

2021年度情報

授業・宿題

授業のスピードはそこまで速いとは思いません。授業を一回休んだ程度でしたら、クラスメイトから授業内容を聞いて、ノートなどを写すなどして充分、巻き返しが可能ではないかと思います。 先生に質問などは気軽にしやすいです。質問をすれば、丁寧に教えてくれます。

休校時の学習サポート

休校後、すぐにほとんどの教科から課題を出されました。 ほとんどがまだ、習ってない内容で、とても難しかったですが、学校の方から、ほとんどの教科が動画を先生方が作って公開してくれたので、とてもわかりやすく、ありがたかったです。 休校が延長する時も、すぐに追加の課題が来たので、やることが無くて暇だとか、困ったと言うことはありませんでした。

2021年度情報

授業・宿題

古文、数学、英語と成績によってグループわけされ、少人数授業です。選択授業などもあるので、勉強ばかりではなく、楽しい授業もあります。先生も独特な先生もいるので楽しく覚えれますが、家での復習は少しでもやるといいです。

休校時の学習サポート

休校中はweb学習サービスのアプリを活用しました。宿題もたくさんでたので、パソコンをつけながら、毎日決まった時間に勉強していました。

2021年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×