中二 1~3月
どの高校に行こうかも決まっていなかったので、中学三年生になった自分が困らない程度で1時間くらい取り組んだ。
中三 4月~7月
未だに受験生としての自覚がなかったので、あまりやる気が起きない日が多かった。
中三 夏休み
8月に部活を引退したので、復習であったり中3の範囲でわからなかったところを重点的に取り組んだ。
中三 冬休み
過去問を解いたり、本番を意識して取り組むことが多くなった。
中三 受験直前
公式などや暗記系を重点的に取り組んだ。
中二 1~3月
全く何もしてなかった。
中三 4月~7月
少しずつ頑張ろうと意気込んでいたけどほぼ勉強していなかった。
中三 夏休み
学校見学やそのパンフレットをみて、「わたしはここで友達と勉強したい」と思った。机の前の壁に高校のパンフレットやいとこからもらったハガキに元気をもらいながら頑張ってやっていた。
中三 9月~12月
学校でテストを取り入れてくれたから、傾向を掴んだり、解き直しをしたり、英語が心配だったから多めに時間を取ったりしていたよ。
中三 冬休み
Challengeをたくさんやった。
中二 1~3月
まだ全然勉強してなかった 授業でやったところを復習するぐらい
中三 4月~7月
テストの時は頑張ったけど部活があったから全然勉強してなかった
中三 夏休み
部活の大会があったから少ししか勉強できなかった
中三 9月~12月
部活を引退したから夏休みよりも勉強をするようになった
中三 冬休み
過去問題を解いてそこで出来なかったところをもう一度解いた
中三 受験直前
前にやったところを確認したり暗記したりしていた