中二 1~3月
まだ受験は意識していなかった。平日は学校の課題のみで、休日はチャレンジをやるようにしていた。
中三 4月~7月
定期テストのためにまずは一生懸命教材に取り組んだ。
中三 夏休み
7月で部活を引退したので、学校の課題を終わらせて、その後入試によく出る基礎シリーズで習ったところまでを復習するようにしていた。
中三 9月~12月
最後のテストに向けて一生懸命取り組んだ。受験チャレンジや過去問を使って問題をどんどん解くようにしていた。
中三 冬休み
お正月以外は勉強していた。厳選予想問題で力をつけ、入試直前FINALで難しい問題にも対応できるようにしていた。
中三 受験直前
新しいことはやらず、普段使っていた入試によく出る基礎シリーズで確認をしていた。
中三 夏休み
私は歴史が苦手だったので毎日時代ごとに分けて内容を理解した。
中三 冬休み
入試の過去問を解いて間違えた問題や難しかった問題に似た問題を解いたりして苦手をなくしていったよ。
中三 受験直前
基礎問題の確認や単語の意味をもう一度理解したりしました。新しい問題を解いて自信を無くすより自分はいいと思いました。
中三 夏休み
1日5時間以上勉強すると決めて1週間毎の計画を立てて勉強した。
中三 冬休み
特に過去問と苦手分野を重点的に勉強した。また病気になったりしないように早寝早起きなど普段の生活に気をつけた。
中三 受験直前
変なことはせず、英単語や漢字などの暗記を中心にしてなるべくたくさん覚えた。他には受験する高校に受験当日に行くときの経路をしっかり確認して遅刻しないように準備した。
中二 1~3月
全然受験は意識してなくて、平日は一時間くらいで授業の復習と宿題。休日はゼミをちょこちょこやっていた。
中三 4月~7月
いつものようなその日の授業の復習を続けていたくらいでこのころも受験勉強はほぼしていなかった。定期テストはまあまあ頑張ったくらいであんまり内申点を意識せずちょっと成績が下がった。
中三 夏休み
部活を引退したのが8月くらいで夏休みになっても気が乗らずあまり勉強できなかった。でも8月号は最低限終わらせた。
中三 9月~12月
特にテスト勉強を頑張った。でも実技教科のテストで点数を落としてしまったので内申が下がってしまった。でもオンライン授業を活用して理科と数学の点数を上げて内申を少し取り返すことが出来た!平日は三時間くらい、休日は4から6時間くらい頑張った!
中三 冬休み
時間がある!と余裕を感じてしまって冬期講習に参加したくらいで思い通りに勉強することが出来なかった。
中三 受験直前
ずーっと過去問を繰り返し解いていた。やれなかった教材が多かったけど手をつけずにとにかく過去問と出る基礎の復習の繰り返しを徹底してやった。今思えば、受験の実感はこのころでもあまりなかったけどすっごい頑張ったと思える時期!