愛知県 松蔭高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

おすすめゼミ教材BEST3

入試によく出る基礎シリーズ

入試によく出る基礎: 学校の自習時間や寝る前にさっと開いてスキマ時間を活用して勉強出来た!模試の前や、学校の定期テスト勉強にもよく役立ったので、とても便利だった。 この入試によく出る基礎からでるオンライン授業の理社小テスト勉強にもよく使ったので、基礎固めに役立った。

入試過去問徹底解説

入試過去問徹底解説: 時間を計りながら、入試本番と同じように問題に取り組むことで、 入試本番焦らずに時間配分を考えて 落ち着いて問題を解ききることが出来た。 また、答え合わせをして、間違えた問題や、分からない問題の詳しい解説を見ながら 解き方を理解に繋げることが出来た。

オンラインライブ授業 (長期休みの講習、決起会など)

オンラインライブ授業: 毎週水曜日に理社小テストがあり入試によく出る基礎の理科、社会を使ってコツコツ勉強できたし、基礎固めから入試問題にも触れて全国のチャレ友と一緒に勉強出来て、よりやる気がみなぎったよ。

2024年度情報

即レス!ギモン解消チャット

私はよく即レス!ギモン解消チャットを使っていたよ。月に10回疑問を解決してくれる先生達がいて分からなかったところを全て詳しく教えてくれたのでスッキリしてなるほど!そういう事なのか!と納得させてくれた。 なので私は毎月必ず10回疑問を送っていたよ。

入試によく出る基礎シリーズ

直前入試前の待機時間や入試に行く途中の電車でも使えるくらい持ち運びに便利だから。 持ち運びだけではなく内容も良くて中学校の定期テスト勉強でも活用していたよ。

授業レッスン/中3チャレンジ

公民は学校の教科書ではイメージしづらくてなかなかよく分からないところがあったけど進研ゼミの授業レッスンではイラストがすごく使われていて内容理解がしやすかったよ!

2024年度情報

合格への予想問題100

少ない問題数で大切なところがまとまってるから何周もしやすい

2024年度情報

受験レッスン/受験チャレンジ

最後の三ヶ月はとても分厚くて焦ったこともあったが、入試直前まで残っていたところを復習に使った。また難しさのレベルがわかれていて、得意な単元は難問から取り組み、時間短縮にもなった。合格への予想問題では、やった単元がしっかり身についているかの確認ができた。苦手な問題はもう一度ノートに取り組んだ。

オンラインライブ授業 理社小テストクラス(理社)

「一問一答編」と「入試特訓編」にわかれているので、得意な単元は入試特訓、苦手なものはどちらも授業を聞いて、使い分けた。また、出る基礎からの語呂合わせの覚え方も教えてくれて、実際に入試でもとても助かった。入試特訓編はさまざまな過去問にも同時に取り組むことができ、一石二鳥だった。

入試直前FINAL個別ニガテ攻略

自分のほしい分だけ頼むことができたので、少しでも苦手だと感じたらすぐ取り組むようにした。1冊1冊もとてもコンパクトで、短時間で取り組むことができるので、学校で休み時間に取り組むのにも適していた。また、講義と演習にわかれていて、講義ではしっかり苦手を潰せている感覚があり、演習ではその確認もできた。

2023年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×