愛知県 松蔭高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

入試本番 ~会場編~

会場に着くまで

駅まではお母さんが車で送ってくれた。 駅からは歩いて学校までいったよ。 マップでは見落としがあるから実際に行った方が必ず安心していける!

テスト前(待機時間)

教室で待機だった。トイレに毎時間行っていたのだけど並んでいた時間が長く、その時に暗記が出来るものを持っていけばよかったと思う。

お昼

お昼休みはなかったです!

休み時間

周り知らない子だらけだったのでただずっと暗記していたよ。

2024年度情報

会場に着くまで

近かったので、親に送って貰った。早めに家を出たつもりでも、人がチラホラいたりしていたので、考えていた時間よりもやや早めに出てもいいと思う!特にバスを使う人はだいぶ余裕を持たせた方がいいと思った。

テスト前(待機時間)

トイレを済ませておいたり、暗記ブックを入試直前まで見て、心を落ち着かせておくといいよ。周りがこうしてるからこうしようとかあまり周りを気にしないことも大切だよ!

お昼

食事は軽めで、パッと食べれる量がいいと思うよ。持ち物の制限が大丈夫だったら、お菓子などの糖分も入れておくと頭の働きも良くなるよ。

休み時間

暗記BOOKをみてリラックスしたり、教室の窓から景色を見たりして心を落ち着かせていたよ。

2024年度情報

会場に着くまで

高校までは徒歩でいきました。歩いている途中では他の受験生も多かったです。

テスト前(待機時間)

教室で待機していました。そこまで大量に時間があるわけではなかったので、使いなれた教材や入試によく出る基礎などささっと確認できるものを見ていました。

お昼

食べやすいおにぎりなどを持っていきました。あまり量が多すぎると食べるのも大変だし、午後に眠くなってしまうかもしれないので、普段より軽めで大丈夫!

休み時間

廊下にあるカバンに問題用紙をしまいにいくので、そのときに友達と少し話して心を落ち着かせていました。トイレに行くときはとにかく早めにいった方がいいよ!

2023年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×