愛知県 惟信高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

勉強

授業・宿題

授業は教科にもよりますが、小テストの量が多いです。成績にも反映されます。成績は5段階評価で1をとった人は生徒指導をされるそうです。なので提出物だけは期限までに出した方がいいです。出さないと大変なことになる可能性があります。

テストについて

定期テストは年6回、多分ほとんど中学校と一緒です。授業を、というか提出物をしっかりやっていれば解ける問題ばかりです。 主にワークや提出物のプリントから出ることが多いです。

2023年度情報

授業・宿題

授業は一人一人分かるように丁寧に先生たちは教えてくれます。 スピードは中学の頃よりは速いので家で予習復習をした方がいいと思います。

休校時の学習サポート

休校になった時はweb学習アプリを通じて先生たちから課題が出されました。 そのアプリは先生たちともメッセージ機能を通じて話すことが出来て、勉強の悩みはもちろん、ほかのことで話したいこととかもメッセージで話すことが出来ました。

2021年度情報

授業・宿題

復習が大事 6時間の日と7時間の日がある

休校時の学習サポート

毎日先生からのコメントがあった

2021年度情報

授業・宿題

教科によるが宿題は少ないと思う。

休校時の学習サポート

web学習サービスでの宿題配付や YouTubeチャンネルでの 授業動画を見て学習してました

2021年度情報

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×