これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
大学附属のため蔵書量が多い。とにかく多い。いっぱい読める。また、中学校も附属されているので、部活動では沢山交流出来る。
蔵書の多さが決め手。色々な本が読めるのが魅力的だった。
本祭は「光粒祭」、イベントが沢山(お笑いっぽいのとか)、あとは「附光祭」という出し物祭がある。
授業は速めで、難しい。比較的教科書には沿って進んでいくので予習などをしていればついていきやすいかも。
あるが来年なくなるらしい。 女子は大体皆スカート丈を短めにしている。
不定期でたこ焼きパーティーをしたり、気配切りをしたりと皆でやりたいことをやって、健康的な生活を送ろう、というサークル。 実績(?)としては、箏を留学生の人達に発表した。顧問が元箏の先生なので、うちの学校で箏やりたい人は是非。
スマホは授業中使わなければ基本ok。ロッカーor鞄に入れて保管しておくのがルール。 休み時間(昼放課)は使える。髪に関しては、基本自由。染めてる人もいる。アクセサリーはネックレスつけてる人が多い。
最寄り駅から5分。名古屋大学キャンパス内を通って通学できる。 電車通学が多い。
スキマ時間でパッと確認するのにちょうどいい
【知っトク勉強法】この1週間はこれを徹底的にやっつける!って一分野に集中して取り組んだ。その分野のあらゆる問題を解きまくって、どんな問題が来ても大丈夫っていうレベルまで上げた。
数学の図形問題
本などを読んで気持ちを落ち着かせた
予備の消しゴムを持っていく