中二 1~3月
毎日学校、チャレンジを含めなるべく勉強するようにした
中三 4月~7月
いつも通りの勉強で、特に受験を意識はしていなかったが、定期テストの勉強は二学期の内申点を意識して普段より頑張った。
中三 夏休み
毎日最低4時間は勉強をするようになった。まずは得意科目で確実に内申5を目指すように予習をし、また受験にむけ過去の復習も同時に勉強を行った。
中三 冬休み
社会や理科は暗記するだけでなくノートに書き出し誤字脱字をしないように改めて勉強しました。 年末年始は帰省のため勉強はあまりしませんでしたがしっかりとリフレッシュし、それ以外の休みは毎日8時間以上は勉強しました。
中三 受験直前
体調管理に気をつけて早寝早起きを意識し、当日に備えました。勉強も自身が間違ったところはしっかりとやり直し確実に次に解けるようにしました。
中三 夏休み
まだ部活をやっていたので なんとか両立できるように 時間を決めて やるべきことを集中して頑張りました。
中三 冬休み
インフルエンザになったりと 予定が狂ってしまったけど苦手な数学を中心に たくさん問題を解いた
中三 受験直前
くり返し何度も同じことをやって 頭の中に 叩きこんだ
中三 夏休み
1.2年の復習から始めた。苦手な数学を中心に勉強した。
中三 冬休み
苦手つぶしをがんばった。また、過去問を時間を計ってやった。 平日は5時間、土日は、10時間勉強した。 メンタルがやられそうになったけど、頑張った!
中三 受験直前
学校の過去問をやった。 また、新しい問題はあまり解かずに、これまでやってきた問題を繰り返しやって自信をつけた
中二 1~3月
必要最低限の勉強しかしていなかった。
中三 4月~7月
最後の中体連に向けて部活に励んでいて、あまり勉強はできていなかった。
中三 夏休み
まだ部活が続いていたので両立を目指していたけど、部活で疲れてしまい、勉強は1日2時間くらいしかできなかった。
中三 9月~12月
テスト勉強に焦点を当てて、その日のうちに習ったことの復習をしていた。
中三 冬休み
今までに溜まっていた教材を一気に解き進めた。冬休みはあまり長くなかったから、教材を解き終えることに精一杯であまり満足はできなかった。
中三 受験直前
学校の休み時間を使ってゼミの教材(暗記ブック)を見たりしていた。家に帰ってからは、一回解いて不正解だった問題を確実に解けるようにした。