会場に着くまで
家から近い入試会場だったので、歩いていきました。車で来る人たちは、とても混んでいて大変そうだったので、少し早めに余裕を持ってくるといいと思います。
テスト前(待機時間)
教室で待機で、説明を受ける時間まで暗記ブックなどで最終確認をしていました。周りの人が、勉強しているのを見ると焦ってきましたが、自分のことだけに集中しました。
お昼
昼食は、時間があまりないのでいつもより少なめにしました。(おにぎりと少しお惣菜と野菜)ブドウ糖が入っている、inゼリーやラムネなどを持っていくといいと思います。
休み時間
今解いたことは、振り返らずに次の教科に向けてのテストに切り替えをしっかりと出来るようにしました。
会場に着くまで
入試会場までは、バスで行きました。聖隷は浜松の中でも人気で同じ中学から受ける人も多かったので臨時のバスを出してもらえました。
テスト前(待機時間)
教室で最後まで暗記を行なっていました。
お昼
友達と少し話したり、少し机から離れて歩くなどリラックスしました。
休み時間
休み時間は用がなくてもトイレまで行っていました。慣れない場所で緊張しているのにずっと座っていたら精神的にもきついので、ウォーキングはおすすめです。普段の学校生活にも近づいていいと思います。
会場に着くまで
志望校から通っている中学まで遠く、多くの人が受けるため、志望校の方が送迎バスをだしてくれた。バスの中は暖かいからとても安心するので落ち着ける。
テスト前(待機時間)
基本教室待機だった。階によって使えるトイレなどが決まっているため、歩きながら場所を把握しておくと良い。黙想などをして落ち着かせた。
お昼
胃に負担がかからないような食事で、普段とあまり変わらないようなものがいい!お弁当だったら自分の好きなものを入れてもらうべき!昼休みはあまり時間が無く、友達と少し会話をして過ごした。
休み時間
毎時間混み、入れない時があるので、なるべくトイレに行くようにしていた。友達とテストのことについて話したりした。