中三 夏休み
苦手な教科の復習を重点的にやっていた。勉強時間も徐々に増やしていった。
中三 冬休み
中学校でやった事の全体的な復習や過去問をやっていた。
中三 受験直前
自分の志望校が私立だから、その学校の入試になれるように、過去問を重点的にといていた。 1回解いたものも、復習で解いたりしていた。
中二 1~3月
朝15分夜30分くらいのゼミでの学習と宿題をメインで進めていた。
中三 4月~7月
気持ちは受験生という感じはあったが、部活動もまだあったので中2までと変わらないスタイルでした。
中三 夏休み
定期テストや模試などでのつまずきの復習と過去問、宿題など1日2、3時間集中して取り組んだ。
中三 9月~12月
定期テストの勉強と過去問、ゼミでの予習復習を中心に取り組んだ。
中三 冬休み
受験予定の私学の過去問を繰り返し取り組み、問題の傾向に慣れるようにした。 ゼミの合格への過去問セレクトなど毎日取り組んだ。
中三 受験直前
入試直後が定期テストだったので過去問+定期テストに向けての学習に集中して気持ちを落ち着かせて取り組んだ。
中二 1~3月
受験はまだ全然意識してない。勉強は1日2時間くらいしてた。
中三 4月~7月
勉強は1日2時間。テスト前は3時間くらいしてた。
中三 夏休み
勉強を本格的に始めた。数学の証明を主にやった。
中三 9月~12月
勉強をより本格的に始めた。難しい問題も解くようにした。
中三 冬休み
受験が1ヶ月後だったから、自分が弱い所を重点的にやった。
中三 受験直前
新しいことはやらなかった。入試基礎問題集を見て復習した。
中二 1~3月
大きなケガしていて、勉強することしかなかった。しかし、この頃から勉強してきたおかげで、すべての単元を二通りぐらい復習できた。
中三 4月~7月
ケガが治り、バリバリ動いていたので、あまり勉強しなかった。定期テスト前ぐらいしか、勉強しなかった。
中三 夏休み
中学校生活最後の夏休み、少し遊びすぎて、親に怒られた笑 でも、怒られたおかげで、目が覚めて勉強をし始めた。まず、すべての単元に触れた。
中三 9月~12月
受験に本腰を入れたよ。平日は、四時間。休日は、6,7時間やった。周りにおいてかれそうで、焦ったけどなんとか定期テスト等のテストで、内申点をあげていったよ。
中三 冬休み
冬休みは、親戚の集まりのときは、いとこに、いち高にいっている人がいたので、勉強を教えてもらった!
中三 受験直前
基本知識をすべて復習して、やった。ノートに全部書いてやったら、そのノートを持ち運んでいろんなとこで復習したよ。