これまで検索した高校名
こちらの高校ですか?
9教科すべての成績を入力してください。
・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。 ・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。
有志ステージは盛り上がります。チアのパフォーマンスが毎年盛り上がるそうです。
部活対抗リレーが毎年パフォーマンスが変わり面白いそうです。
校舎も綺麗で冷暖房もあり快適です。
併願校だったのですが、学校説明会の時、先生がどんな質問にも丁寧に答えてくださったところが良かったです。
授業のスピードは普通くらいだと思います。長期休暇時の宿題はとても多くて大変でした。授業後の宿題はあまりありません。あっても10分未満には終わるものです。
夏だけ、リボンをはずせば第一ボタンはずせます。リボンを規定の長さ以上にすると授業中に先生に注意されたりします。生徒指導入ることもあると思います。スカートを短くしていると注意されます。
活動日が週一なので勉強に支障がありません。
髪型は髪下ろすこととあみこみが禁止です。しょっかくはありです。スマホは校内使用禁止で見つかると没収され生徒指導されます。朝先生に預けてスマホ管理のボックスに入れます。アルバイト禁止です。将来、就職するときの面接時の姿を目指した校則になっています。
自転車で45分かかります。初期は1時間でした。電動自転車ありです。学校前に坂があるので電動おすすめです。
自分に合った問題が出題されるため、苦手を克服しやすかった。また、自分がどのくらい勉強できるかをわかりやすくグラフで示されていたため、やる気がでた。
中三の受験にむけて、一年二年の復習をしていた。
できないと思ったら無理はしないですぐに休憩することが大切だよ!ボーッとしている時に無理して勉強してもなにも頭に入らないから、一旦寝たり、好きなことをやったりしてね!また、自分の頑張りを見るために、ビー玉貯金といって、1時間勉強したらビー玉1個を入れ物に入れるというふうにすると、やる気がでたよ!【知っトク勉強法】私はスマホを自分でもっているとどうしてもスマホのことを考えてしまうから、親に預けて勉強をしていたよ!また、暗記科目は夜寝る前に覚えて、朝起きたら覚えられたか確認するとすぐに覚えることができたよ!
過去問とは違う問題形式で出されていたため、少し困惑した。漢字が難しかった。
バスだった。最寄り駅からバスに乗って、入試会場の高校近くのバス停からは徒歩で高校に行ったよ。入試の日、バスは増便していたけど受験生で満員だったから少し早めの行動がおすすめ!
自分はできる!自分は絶対に合格する!というマインドを持つことが大切!受験は結構メンタルも関係してくるから、自分を信じて!