静岡県 静岡大成高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

合格までの道のり

中三 夏休み

中三の夏休みから進研ゼミを始めて、何をすればよいのか分からなかったからとりあえず夏のオンラインライブ授業で復習をしていた。

中三 冬休み

真剣に受験に向き合う機会が多くなり入試過去問を使ってとにかく苦手をなくすことに専念していた。

中三 受験直前

過去問を何度もとき直して満点取れるくらいとき直し、自分の不安をかき消していた。

2024年度情報

中二 1~3月

冬休みから、受験に向けて本格的にやり始め、わからないところや一度ワークで解いたところの復習をゼミでやった。

中三 夏休み

理科が苦手だったので、夏休み期間で1年からの理科の復習やわからないところをゼミで補った。

中三 冬休み

冬休みは、入試の実践形式の問題をたくさん解いた。

中三 受験直前

ゼミの、「入試によく出る」という本を読みこんで、語句の内容や意味を覚えた。 わからないところより、わかるところを伸ばしたほうが点数アップすると思う。

2023年度情報

中二 1~3月

まだ志望校をはっきりと明確にしておらず、勉強時間も1時間を超えない日が多かった。自主的に勉強するのは定期テストのときくらいだった。

中三 4月~7月

新しい環境になったので授業にあまり集中できなかった。だが周りの先生達が受験について話すようになり受験を意識するようになった。

中三 夏休み

たくさんの高校の行事に参加した。そうすることで志望校を絞っていくことができるようになった。また勉強時間も段々と増えていった。

中三 9月~12月

志望校が明確になり、自分に必要な力を進研ゼミの教材を使い付け始めた。

中三 冬休み

受験では時間が定まっていることから時間を計りながら過去問を解き、分からなかったら解説を読んでその後自分でわからなかった所をまとめるようにした。

中三 受験直前

新しいことを学ぼうとするのではなく、今まで学んできたものを復習していき徐々に定着させることを心がけた。

2022年度情報

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

無料体験教材のお申し込み ×