静岡県 清水国際高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

余裕かますのは絶対しちゃダメ!なので緊張感を持とう!かといっていつもガチガチになるのはよくないので、たまにリラックスタイムを挟んで勉強をした方がいいよ!

失敗エピソード

テストで時間がなく詰まってしまったので時計をみてできる問題からやった方がいい。

緊張撃退法

ありきたりだけど、自分の手に『5』をめちゃめちゃ書いた!ごをかく→ごーかく→合格

持って行くべきグッズ

手袋。手がかじかむとうまく筆記用具が持てないから。

持って行くべき教材

〈入試によく出る基礎〉がよかった。直前に見落としがちなポイントを再確認できる。何よりも「君はひとりじゃない!」「ゼミがついてる!」ということが感じられたから。

2023年度情報

入試直前の心がまえ

入試直前に特別変わったものを食べたり、普段食べないとんかつや、脂っこいもの、刺身などを食べないことを心がけました。

失敗エピソード

開け閉めする際に静かな筆箱を持って行くことをおすすめする。

緊張撃退法

推しの台詞を思い出すことで緊張を和らげた。

持って行くべきグッズ

推しのキーホルダーと友達とお揃いのお守りを持って行った。カイロは持っているとカンニングとみなされるためどうしても必要な生徒は休み時間にだけ手に持ち、試験中はリュックにしまっていた。

持って行くべき教材

定期テスト暗記ブックを持って行った。何度も書き込んだりマーカーを引いてあったため、そこの部分を読み返すだけでも勉強になったしやる気が出た。

2022年度情報

緊張撃退法

友達といつも通りの会話をしながら受験に行った。

持って行くべきグッズ

時計。 見つめてると落ち着く。

持って行くべき教材

出る基礎。 普段近くにあったから、バッグにいつものものが入ってるのを見てなんとなく落ち着いた。

2022年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

高校生活

※投稿された体験談はありません。

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×