静岡県 加藤学園高校
先輩体験談

i

・ここで紹介している体験談は一人の先輩が自分の体験を通して、先輩の主観をもとにして書いたレポートです。
・表示している内容は、先輩が体験談を書いてくれた時点の情報です。最新の情報は各学校のWebサイトなどでご確認ください。

閉じる

後輩へのアドバイス

入試直前の心がまえ

塾に通わなかった分、体力的には辛くなかったけど勉強が追いついてない不安はあった。 今、手持ちの勉強法で出来るだけ頑張ろうと思った。自分に弱く飽きっぽいので、早く寝て朝勉強したり、遅くまで勉強したりと、その日の体調でやり方を変えた。無理をしないからか風邪はまったくひかなかった!

失敗エピソード

消しゴムが小さすぎた。小さくて何度か落としそうになった。あと、試験時間に焦って字が雑にならない様に、きれいに書くようにした方が良い。(マークシートじゃない場合)

緊張撃退法

試験のあいだの時間に、首を回して緊張と血流を良くした。

持って行くべきグッズ

温かいお茶。

持って行くべき教材

暗記BOOKを持って行った。もっと他の教材を持っていけば良かったと思った。

2024年度情報

失敗エピソード

消しゴム多めに持ってくといいと思う。

緊張撃退法

深呼吸と学校の定期テスト前のルーティンをすると落ち着く。

持って行くべきグッズ

カイロは必須。緊張で手が冷えてガッチガチになるからカイロは大事。

持って行くべき教材

書き込むタイプの教材はやめたほうがいいかもです。暗記ブックなどがいいと思う

2023年度情報

入試直前の心がまえ

体調をしっかりと整えて、深呼吸をすることが大切だと思う。

失敗エピソード

トイレの場所を確認しておくとよいと思う

緊張撃退法

深呼吸をして肩を軽く回したりしてリラックスしていた

持って行くべきグッズ

カイロを持っていって手先を温めたりしていました。

持って行くべき教材

[入試によく出る基礎]を持っていきました。スキマ時間に軽く読んだりしていました

2023年度情報

入試直前の心がまえ

今までの自分を信じて、楽しい高校生活をしている自分や志望校で過ごしている自分を想像する。 十分な睡眠と腹八分を心がける。ちょっとお腹が空いてるくらいが集中できる!持ち物もしっかり確認。

失敗エピソード

シャーペンは緊張で、筆圧が強くなって細いのだと折れやすかったから太いのも置いておくべきだったなと思った。

緊張撃退法

深呼吸したり、いつも通りやれば大丈夫と自分に言い聞かせる。軽く腕や手のストレッチマッサージをするといいと思う。

持って行くべきグッズ

温かいお茶は心も体も温めてくれて安心できるからオススメ!カイロも同じく! お守りを持つと家族が見守ってくれてる気がして頑張れた。

持って行くべき教材

入試によく出る基礎がよかった。毎日のようにやっていた内容こそ直前に見直すべきだから、これを使って予め貼っておいた付箋のページをチェックした。いつも使っているものだからリラックスできた。

2022年度情報

入試本番

  • 入試本番 ~試験編~

  • 入試本番 ~会場編~

  • 後輩へのアドバイス

その他の先輩

高校生活

  • 大自慢

  • 高校選択の決め手

  • 行事

  • 勉強

  • 制服

  • 部活動

  • 校則

  • アクセス

受験対策

  • 入試対策

  • おすすめゼミ教材BEST3

  • 合格までの道のり

  • 必勝アドバイス

無料体験教材のお申し込み ×